Waves インストールとアクティベーション

Waves インストールとアクティベーション

Waves製品のご利用には、プラグイン/ソフトウェアのインストールと、製品を有効化するライセンスのアクティベーションが必要です。インストールおよびアクティベーションは最新バージョンのWaves Centralアプリケーションで行います。製品をご購入の際は最新のWaves Centralをダウンロード、インストールの上、インストール、アクティベーションをお進めください。


Waves 動作環境

最新のWavesプラグイン動作環境詳細は こちらよりご確認ください。

Mac

  • OS: 10.15.7, Big Sur 11.5.2, Monterey 12.0.1, Ventura 13
  • CPU: Intel Core  i7 / i9 Xeon-W / Apple Silicon
  • RAM: 8GB、空容量16GB以上のシステムドライブ
  • ディスプレイ解像度: 1280×1024 / 1600×1024を推奨

Windows

  • OS: Windows 10 64bit、Windows 11 (Build 22000.194)
  • CPU: Corei5 / i7 / i9 / Xeon / AMD Quad-Core
  • RAM: 8GB、空容量16GB以上のシステムドライブ
  • ディスプレイ解像度: 1280×1024 / 1600×1024を推奨

Waves Centralのダウンロード

1.以下のページよりご利用のOSに沿ってWaves Centralアプリケーションをダウンロードします。Waves Cetnralのご利用には事前にWavesアカウントの作成、アカウントへの製品ライセンスのご登録が必要です。あらかじめアカウント作成・製品登録を完了の上、ダウンロードをお願いいたします。

http://www.waves.com/downloads/central


2.ダウンロード完了後、アプリケーションをインストールします。

  1. Mac: ファイルをダブルクリックすると、イメージファイルがマウントされますので、アプリケーションフォルダへドラッグします。
  2. Windows: ダウンロードしたインストーラ(Install Waves Central)をダブルクリックして起動し、画面に沿ってインストールします。

3.インストール完了後、アプリケーションを起動します。Loginボタンをクリックすると、ブラウザが起動し、ログイン画面が表示されます。Wavesアカウントのログイン情報を入力してログインしてください。ブラウザ上にWaves Centralを開く画面が表示されたら、ボタンをクリックしてください。

WavesCentralの画面に戻り、ログインされた状態になります。


Install Products - インストールとアクティベーション

1. ソフトウェアのインストールは、左側のメニュータブより Install Products を選択します。

2-1.単体プラグインおよび個別のバンドル(Gold、Platinum、Horizon、Mercuryなど)プラグインのインストール手順

これら製品をご購入の場合は、My Productsタブを選択するとアカウントに登録されているプラグインが表示されます。(もし表示されない場合は、Wavesホームページアカウントよりシリアルナンバーをご登録の上再度ご確認ください)


2-2 サブスクリプション版のWaves CreativeAccess(Waves UltimateまたはWaves Essential)のインストール手順

上記サブスクリプションをご購入の場合、またはデモ版としてお試しいただく場合は、Plugin Subscriptionsを選択してWaves Ultimateにチェックを入れてください。
(インストール内容はUltimateのみとなります)



3. インストールする製品にチェックを入れます。 画面右側にインストールする製品リスト、サンプルライブラリの場所、ライセンスのインストール場所が表示されます。 
  1. Summary:インストールする製品名がリスト表示されます。
  2. Sample libraries data folder:サンプルライブラリのインストール場所を指定します。
  3. Target Device for Licenses:インストール時にライセンスのアクティベーションも同時に行われます。ここではライセンスをアクティベートするデバイスをコンピューター/USBメモリに変更できます。

central11_03-2

V13以前のバージョンをインストールされる場合は、以下ページの手順にてインストールをお進めください。アクティベートライセンスは下位バージョンと互換性がありますので、V14のアクティベートでV9までのバージョンを使用することができます。

サンプルライブラリのインストール

Electric Pianoなどサンプルライブラリを含む ソフトウェア・インストゥルメントを選択した場合、SD、HDのボタンが表示されます。 HDは高解像度=大容量、SDは標準解像度=小容量のライブラリです。音色数は同一となります。 ご用途に合わせて いずれか一方のみ選択し インストールしてください。 SD、HDを両方インストールする必要はありません。

central11_02


サンプルライブラリはデフォルトでは以下の場所にライブラリデータがインストールされます。

  1. Mac: アプリケーション/Waves/Data/Instruments Data/Waves Sample Libraries
  2. Windows: ProgramFiles(x86)/Waves/Data/Instruments Data/Waves Sample Libraries

Sample libraries data folder >  Browse をクリックすると、フォルダ指定画面が開きます。 外付けドライブなどにインストールする場合は、任意のドライブ、フォルダを指定し、開くボタンをクリックしてインストール先を変更します。

アクティベーション先デバイスの変更

製品ライセンスのアクティベーション=有効化はコンピューター本体、またはUSBメモリに行うことができます。USBメモリにアクティベートした場合、複数のコンピューターを切り替えて使用する場合などに便利です。すでにアクティベートされている場合、アクティベートが不要な場合は、”Don’t Activate License”にチェックを入れてくだい。USBメモリをご利用の場合は、事前にコンピューターに接続してください。

USBメモリはUSB 2.0対応exFATフォーマットをご利用ください。USB3.0専用メモリでは認識されない場合がございますので、ご注意ください。
 

central11_04

4.インストール内容を確認後、”Install and Activate”ボタンをクリックするとインストールが実行されます。ライセンスをアクティベート済みの場合は”Install”ボタンが表示されますのでこちらをクリックしてインストールを実行します。


Licensesパネル - ライセンスのアクティベーションと移動

WavesCentralのLicensesパネルでは、製品ライセンスを個別にアクティベーション=ダウンロードしたり、別のデバイスへライセンスを移動することができます。

Licensesタブをクリックすると、アクティベート情報の管理画面が表示されます。


  1. Not Activated: Wavesサーバー上にライセンスがあり、アクティベートが可能な状態です。この状態ではまだライセンスは有効化されていません。
  2. Connected Devices: コンピューター本体、接続されたUSBメモリにアクティベートされている製品を表示します。
  3. Disconnected Devices: 他のコンピューター本体や、現在認識されていないUSBメモリに入っているライセンスを表示します。

1. Not Activatedをクリックし、アクティベートする製品を選択します。

2. 画面右側にライセンスが表示され、 Target Device for Licenses欄でアクティベートするデバイス(コンピューター本体またはUSBメモリ)を選択できます。コンピューター本体のトラブルなどの際を考慮し、USB メモリのご利用をお勧めします。別のデバイスにアクティベートする場合は、Chooseをクリックして、デバイスを選択してください。

3. アクティベート内容などをご確認のうえ、”Activate”ボタンをクリックするとアクティベーションが完了します。

central11_05

 以上でWaves製品のインストール、アクティベーションは完了です。プラグイン、ソフトウェアの動作をご確認ください。


    • Related Articles

    • Waves:新規購入した場合、以前のバージョンも使用できますか?

      新規購入した場合でも以前のバージョンをご利用いただけます。 Wavesのアクティベートライセンスのバージョンは下位互換があり、V9以降のバージョンがご利用いただけます。 アクティベーションを行なうと、最新バージョンとなりますが、このバージョンでアクティベーションされた状態であれば、V9以降のプラグインがご利用可能です。 ・V13など最新バージョンでアクティベート Waves インストールとアクティベーション ・V11など旧バージョンのプラグインのインストール Waves V12、V11、V10 ...
    • Waves Get Free・無償製品の入手方法

      COSMOS Sample FinderなどWavesから無償で提供される製品は下記手順で入手、インストールできます。手順に沿ってお進めください。 事前にご利用のコンピューターが製品のインストールに対応しているか、Waves動作環境ページでご確認ください。 Wavesアカウント作成 無償版を含めWaves製品の利用にはWavesアカウントの作成が必要です。下記ページを参照の上アカウントを作成してください。作成後無償版製品の入手手順をお進めください。 Wavesアカウント作成 無償版製品を入手する ...
    • Waves よくあるご質問 〜最初にお読みください〜

      本ページではWaves製品に関するよくあるお問合せを一覧で掲載しています。インストール、オーサライズなどのご利用においてトラブルが発生する場合は、初めに下記トラブルシューティングをご覧いただき、該当する項目をご確認ください。 動作環境 Q. Waves製品の動作環境、対応OS、DAW・ホストアプリケーションは? A. 最新の動作環境は下記ページにてご確認いただけます。製品ご利用・ご登録前にご確認ください。 Waves動作環境 旧バージョンの動作環境についてはWaves System ...
    • Wavesシリアルナンバー登録確認とアクティベーションの確認方法

      Wavesシリアルナンバーのご登録およびアクティベーション=有効化は、下記の方法で確認いただけます。ご購入の製品シリアルナンバーをご用意の上、手順に沿ってお進めください。 Wavesアカウントで登録、アクティベーション状況を確認する Wavesアカウントにログイン後、メニューのMy Productsに進みます。 Waves Account Login http://www.waves.com/login ...
    • Waves デモ版のご利用方法

      Waves製品ではインストール後、一定期間に無音となるデモ機能がございます。 こちらは全てのプラグイン製品が一括でインストールされ、ライセンスの無い製品はデモ版にて動作いたします。 ご購入前にデモ版にて事前にご利用環境での動作状況などをご確認ください。 デモ試用版ご利用までの流れ 1. Wavesアカウントをお持ちでない場合は、下記ページの手順にてアカウントを作成してください。 Wavesアカウント作成方法 2. 以下ページの”サブスクリプション版のWaves ...