eMotion LV1 Session Editor ご利用手順

eMotion LV1 Session Editor ご利用手順

eMotion LV1 Session Editorは、Waves eMotion LV1 ClassicとeMotion LV1ミキサーのセッションファイルをハードウェアやI/Oを接続せずにお持ちのMac / Windowsで編集、ショーの準備をするための無償のソフトウェアです。
ライブショーの前に、I/Oパッチ、チャンネル名称編集、ミキサーのルーティング設定、プラグインのインサートなどを事前に行い、ファイルに保存してメール等で事前に送信が可能です。

下記手順沿ってご利用ください。

Waves Accountの作成

  1. Waves Accountをお持ちで無い場合、Waves Accountを作成してください。
Wavesアカウント作成ページ:にアクセスします。

ご利用のEmail、Passwordを入力してください。パスワードは今後ご利用いただくパスワードとなります。パスワードは半角英数字 / 記号で自由に決めることができます。
パスワードは8 文字以上で、英字の大文字 / 小文字、数字、記号、それぞれを少なくとも1文字以上使用する必要があります。

入力後、Submitをクリックすると確認メールが送られます。続いてアカウントを有効化する手順へ進みください。

*Google、FacebookアカウントでWavesアカウントを作成することも可能です。該当のアイコンからアクセスして作成してください。

Wavesアカウントの有効化

  1. 件名/表題 : Activate Your Waves Account、送信元: no-reply@waves.com のメールを確認、24 時間以内にメール文章中の「Please click the link below to activate your account:」下に記載のリンクをクリックしてください。作成した Waves アカウントがアクティベート(有効化)されます。
  1. Waves アカウントのログインページが表示されます。登録したUsername、Passwordを入力し、お客様専用のWaves アカウントへログインしてください。 以上でアカウント作成は完了です。

eMotion Session Editorの無償登録

  1. 作成したWavesアカウントにeMotion Session Editorを登録するため、ログインした状態で以下のURLを開きます。


  1.  Get it Freeボタンを押し、遷移先のページで Get eMotion LV1 Session Editor Free ボタンを押すとeMotion Session Editorがアカウントに登録されます。

Waves Centralのダウンロード

  1. 以下のURLから、お使いのOS用のWaves Centralをダウンロード、インストールします。

  1. ダウンロード完了後、アプリケーションをインストールします。
    1. Mac: ファイルをダブルクリックすると、イメージファイルがマウントされますので、アプリケーションフォルダへドラッグします。
    2. Windows: ダウンロードしたインストーラ(Install Waves Central)をダブルクリックして起動し、画面に沿ってインストールします。

eMotion LV1 Session Editorのインストールとアクティベート

  1. Waves Centralを起動して、WavesアカウントのE-mailとパスワードを入力します。
  2. 左側のInstall Productsメニューを選択、MY PRODUCTにあるeMotion LV1 Session Editorを選択、右下のInstall and Activateをクリック、インストールとライセンスのアクティベートを同時に行います。


  1. 複数のコンピューターでeMotion LV1 Session Editorを使いたい場合は、汎用のUSBメモリーにライセンスを移すことも可能です。アクティベートされたライセンスを移動するには、以下のガイドをご参照ください。

eMotion LV1 Session Editorの起動

  1. インストール完了後、アプリケーション一覧からeMotion LV1 Session Editorを起動します。操作方法については、eMotion LV1 SoftwareまたはeMoiton LV1 Classicをご購入時にURLリンクで提供されたPDF日本語マニュアルをご参照ください。

    • Related Articles

    • Native Instruments ランディングページ:ご購入後のご利用手順

      Native Instruments製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。 本ページではご購入後にご利用いただく手順を解説いたします。 なお、本ページでご案内しているNative Instruments製品のマニュアルは英語マニュアルとなっております。 日本語での閲覧をご希望の場合は、恐れ入りますがブラウザの翻訳機能を使用してご覧いただきますようお願い申し上げます。 はじめに Native Instruments製品は、Native ...
    • Cinesamples製品 登録、ご利用手順

      Cinesamples製品はCinesamples製品は、Native Instruments社のKONTAKT用のライブラリとなります。下記手順にて登録、インストールをお勧めください。 動作環境 動作環境はKONTAKTおよびNativeAccessの仕様に準じます。インストール開始前にご利用のコンピューター・OSが動作環境に対応しているかご確認ください。 NativeAccess ...
    • Moog Music Softwareご利用手順

      お買上げいただいたMoog Music Softwareは、以下の手順にてご利用ください。 新しいMoog Music SoftwareのアクティベーションにはiLok LicenseManagerを使用しません。アクティベーションはプラグインから実行いただけます。アクティベーションにはインターネット接続環境が必要となりますのでご注意ください。 アカウント作成 1.以下ページを開き、”アカウントを作成する”をクリックします。 ...
    • UJAM STARTER BUNDLEご利用手順

      UJAM STARTER BUNDLEは下記の手順でご利用いただけます。手順に沿ってお進みください。 製品の選択 下記フォームに認証コード(シリアルナンバー)を入力しご希望の製品を3つ選択してください。 製品選択フォーム https://zfrmz.com/9mIeeEZztV02gwofonHV  製品を選択、送信後メールにて各製品のシリアルナンバーが発行されます。 製品の登録とインストール ...
    • Apogee Soft Limit Plugin ご利用手順

      Apogee Soft Limit Pluginは下記手順でインストーラーをダウンロードしてご利用いただけます。手順に沿ってお進めください。ご利用にiLok IDなどによるアクティベーションはご不要です。 *製品ページには$99 Valueの記載がありますが、プラグインは無償でご利用いただけます。 *Soft Limitは不定期に配布されており、期間が終了するとダウンロードすることはできません。Check back to see〜のメッセージが表示される場合は配布再開までお待ちください。 ...