Mac PC を使用して SoundGrid ネットワークで安定して録音/再生 を行う際に注意する項目
Mac OS Ventura でのアップデートによりmacOS内のネットワーク タイミングと優先度インフラストラクチャにいくつかの変更が導入され、それらがSoundGrid ドライバーのパフォーマンスに影響を及ぼしています。
その結果、SoundGrid ドライバーを使用して Apple コンピューターで録音または再生すると、断続的にオーディオがドロップアウトするケースが確認されています。Apple と Waves は、この問題の解決に向けて協力していますが、Mac PCでそれらの問題をある程度回避・解消し録音/再生できる設定がございます。
この記事では、そういったオーディオの断続的なドロップアウトが発生した場合に試すべき推奨事項を紹介します。
Ethernet アダプタ
macOSによる最高の優先度を確保するために、Apple社より販売されているアクセサリの他ではWaves社で承認済みのイーサネット > Thunderboltアダプターのいずれかを使用することを強くお勧めします。
Core Audioのバッファサイズ
Apple Silicon Macの場合
DAW の設定でCore Audio のバッファ サイズを 128/256 サンプル以下に設定します。Apple Silicon ではバッファ サイズを小さくするとCPU使用率が減少する傾向にあり、オーディオタスクで CPU をより有効に活用できます。
Intel Macの場合
DAW の設定でCore Audio バッファ サイズを 512/1024 サンプルに設定します。一般的なCPUではバッファ サイズが大きいほど CPU の使用量が少なくなるため、安定した処理能力が見込まれます。
SoundGrid Network Driver のバッファサイズ
SoundGridアプリケーションのドライバーネットワークバッファーを512サンプルに設定します。安定しない場合はバッファサイズを1024サンプルに変更できますが、その分だけレイテンシーが大きくなることをご留意ください。
それぞれのアプリケーションでの設定方法は次のとおりです。
SoundGrid QRec
SuperRack SoundGrid (Setup > Inventory)
eMotion LV1 (Setup > Inventory)

- eMotion LV1 または SuperRack SoundGrid のセットアップでは、SoundGridアプリケーションを動作させるコンピュータとは別に録音/再生用のコンピューターを使用することをお勧めします。
- ノートパソコンを使用する場合は、ノートパソコンが電源に接続されており、バッテリー電源で動作していないことを確認してください。バッテリー駆動の状態では処理能力に影響が発生する場合があります。
- スリープ/休止状態を無効にし、SoundGrid アプリケーションとドライバーの処理が中断されずに動作するように設定してください。
- Wi-FiとBluetoothをオフにし、バックグラウンドで実行されている不要なプログラムをなるべく終了させてください。
- Mac のネットワーク設定で Energy Efficient Ethernet を無効にしてください。 "ネットワークの設定 > ハードウェア > 通信方式" から変更可能です。
Apple Silicon Mac での追加設定
使用している DAW が Apple Silicon アーキテクチャで完全にサポートされていることを確認してください。
可能であれば、別の DAW をテストして、動作が変化するかどうかを確認してください。
セキュリティ設定とドライバについて
Apple Silicon Mac のデフォルトのセキュリティ設定では、「ユーザー モード」ドライバーのインストールのみが許可され、カーネル拡張 (kext) ドライバーのインストールは許可されません。カーネル拡張ドライバのインストールについては、セキュリティ設定を変更する必要があります。
SoundGrid ドライバーは、「ユーザー モード」ドライバーとカーネル拡張ドライバーの両方をインストールしますが、アクティブなモードはコンピューターのセキュリティ設定によって決まります。
現在アクティブなモードを確認する方法
ドライバーがユーザー モードで実行されている場合、SoundGrid ドライバー コントロール パネルの下部にあるバージョン番号に小文字の「u」が追加されます。
参考元記事:
SoundGrid Recording/Playback Tips for Apple Computers
Related Articles
RIFFを使用してPCで録音を行う手順について
このページでは、RIFFを使用してPCで録音を行う際の設定方法やオーディオインターフェース、DAWについて紹介します。 DAWとは何ですか? DAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)とは、オーディオトラックの録音・編集・作曲を可能にするデジタル・ソフトウェアやデバイスのことを指します。 DAWの主な機能として作曲や編曲、トラックメイク、ミキシングそしてライブパフォーマンスが挙げられます。DAWには多くの種類がありますが、よく使われているDAWとして以下のものが紹介されています。 ...
Spark 2を使用して録音を行う方法について
この記事ではSpark 2とコンピューターを接続して録音を行う方法について説明を行います。 ファームウェアアップデートとドライバーのインストール(Windowsのみ)がお済みでない場合は、以下のそれぞれの項目をご参照の上、ご実行いただきますようお願いいたします。 Spark 2のファームウェアアップデートについて はじめに、お持ちのSpark 2のファームウェアが最新版になっているかどうかを確認します。 Spark ...
Apple Silicon Mac で SoundGrid アプリとドライバーを設定する方法
はじめに: macOS Ventura 以降の環境でご利用のお客様へ Mac OS Ventura でのアップデートによりmacOS内のネットワーク タイミングと優先度インフラストラクチャにいくつかの変更が導入され、それらがSoundGrid ドライバーのパフォーマンスに影響を及ぼしています。 その結果、SoundGridドライバを使用して Apple コンピューターで録音または再生すると、断続的にオーディオがドロップアウトするケースが確認されています。Apple と Waves ...
Spark 2 でPCやスマートフォンから音楽を再生する
Spark 2 は、他のSpark シリーズと同様、USBケーブルやBluetooth接続によるペアリングにて音楽再生用スピーカーとしてご利用いただくことが可能です。 Spark 2 を外部スピーカーとしてデバイスと接続する手順について USBケーブルでPCと接続する場合 USBケーブルを介した接続はWindows / macOSを搭載したPCのみが対象となります。 Android OS および iOS/ iPad OS を搭載したデバイスとの接続はサポートされておりませんので、ご注意ください。 ...
SuperRack LiveBox /Axis コンピューターをシステム復元ポイントを使用して復旧する
SuperRack LiveBoxや、Axis OneまたはAxis Protonコンピュータの設定やソフトウェアインストールなど、変更を加えた後に問題が発生した場合、Windows復元ポイントを使用して工場出荷時の状態に復元することで、トラブルシュートよりも効率的に問題を解消できる場合があります。 ご注意: 復元ポイントを使用すると、コンピューターの各種の設定・インストールの状態が工場出荷状態にリセットされます。ファイルやフォルダなど事前に必要なバックアップを作成の上、作業を行なってください。 ...