Sound ID Reference旧バージョンのインストール方法
最新バージョンでトラブルが発生した場合、以下手順にて旧バージョンのインストールにて問題が発生しないかをご確認ください。
SoundID Referenceの最新の更新で問題が発生した場合は、いつでもダウングレードして5.2バージョンに戻すことができます。次の手順に従ってください。
1.現在のコンポーネントを手動でアンインストールします。
2.SoundIDReferenceオンラインインストーラーをダウンロードして起動します
3.インストールウィンドウに進み、「Customize」をクリックします
4.インストールバージョンをクリックし、ドロップダウンメニューからレガシーバージョンを選択してインストールします。
How to install/revert back to 5.2 legacy version
Related Articles
Pro Sound Effects ご利用方法
Pro Sound Effects製品は、SoundQソフトウェアを使用してダウンロードなどの管理を行います。 SoundQを始めるにあたって SoundQへようこそ! まだの方は、こちらからSoundQをダウンロードしてください。 このクイックウォークスルーのビデオで、起動と実行の方法をご覧ください。 ステップバイステップの説明と機能の概要については、下にスクロールしてください。 概要 ...
iLok アカウント=iLok.com ID作成手順
iLokのアカウント作成は以下ページより行えます。 https://www.ilok.com/#!registration ご入力項目 基本的に全て半角英数字で入力してください。 *の付いている項目は入力必須項目です。 User ID:* ご希望の登録ID(変更不可) First Name:*名 Last Name:*姓 Company:会 Email Address:*メールアドレス Re-enter Email:*上記と同じアドレス(確認用) ...
Stylus RMX: Sound Menuモードについて
Stylus RMXのCore Libraryのうち、Sound Menuに表示されるSuite、Elementは、Sound Menuモードにて利用するプリセットです。 Stylus RMX Video Tutorials: Browser - Elements ループを扱うStylus RMXのGroove/Sliceモードと異なり、各音色が個別のノートに割り当てられたワンショットのサンプルとなります。各Sound Menu ...
SubLabにSound Packsをインポートする
プリセットブラウザを開き、[+]インポートアイコンをクリックして、コンピュータから.subpackファイルを選択、インポートします。 インポート機能を使用するにはバージョン1.1.1以上が必要です。インポートボタンが表示されない場合は、古いバージョンのSubLabを使用している可能性があります。 最新バージョンのソフトウェアのダウンロードについては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 参照元 ...
NI製品を売却譲渡するためにトランスファーIDを申請する方法
この記事では、Native Instruments製品を売却譲渡するために、トランスファーIDの申請を行う方法を解説します。 この記事の動画版もご覧いただけます: ライセンストランスファーIDの申請 NIユーザーアカウントのライセンス移行ページにアクセスします。ログインを促されるウインドウが表示された場合は登録メールアドレスとパスワードでログインしてください。 ライセンス移行の手順をよくお読みください。 ページ下部にスクロールし、ご要望は何ですか?の下にあるライセンスの移行をクリックします。 ...