Soanrworks SoundID Referenceのアンインストール (Windows)
SoundID Reference(Windows)のアンインストールは下記の手順でお進めください。
アンインストールを実行すると、スピーカーを測定した際のキャリブレーションデータも削除され、再測定が必要となりますのでご注意ください。
アンインストール手順
SoundID Referenceソフトウェアをアンインストールするには、WIndowsスタートメニューから「Windowsの設定」>「アプリ」を選択します。
リストからSoundID Reference〜で始まる項目を選択し、「アンインストール」をクリックしてアンインストールを実行します。SoundID Reference〜項目をすべてアンインストールしてください。
アンインストールは手動でファイルを削除して行うことも可能です。下記フォルダからSoundID Reference関連のファイル、フォルダを削除してください。
C:/Program Files/Sonarworks/
C:/Program Files/VSTPlugins/SoundID Reference VST Plugin x64 5.X.X.X.dll
C:/Program Files/Common Files/Avid/Audio/Plug-Ins/SoundID Reference AAX Plugin 5.X.X.X.aaxplugin
C:/Program Files (x86)/Common Files/Avid/Audio/Plug-Ins/SoundID Reference AAX Plugin 5.X.X.aaxplugin
C:/ユーザー/<ユーザー名>/AppData/Local/Sonarworks/SoundID Reference

AppDataフォルダが表示されない場合は、Explorer画面上部メニューの表示>隠しファイルにチェックを入れることでフォルダが表示されます。
参照元記事
Related Articles
Soanrworks SundID Referenceのアンインストール (Mac)
SoundID Reference(Mac)のアンインストールは下記の手順でお進めください。 アンインストールを実行すると、スピーカーを測定した際のキャリブレーションデータも削除され、再測定が必要となりますのでご注意ください。 アンインストール手順 はじめに、SoundID Referenceアプリを終了します。 下記フォルダより、SoundID ...
Sound ID Reference旧バージョンのインストール方法
最新バージョンでトラブルが発生した場合、以下手順にて旧バージョンのインストールにて問題が発生しないかをご確認ください。 SoundID Referenceの最新の更新で問題が発生した場合は、いつでもダウングレードして5.2バージョンに戻すことができます。次の手順に従ってください。 1.現在のコンポーネントを手動でアンインストールします。 Soanrworks SundID Referenceのアンインストール (Windows) Soanrworks SundID ...
SoundID Reference オーディオドライバーの設定について Windows
ここではSoundID ReferenceアプリケーションがWindowsで利用可能な各種のドライバーソフトウェアについて説明します。 オーディオドライバーとは? オーディオドライバーはコンピューターからの音声信号を処理して音声を出力するハードウェアに渡すためのソフトウェアコンポーネントです。SoundID Reference アプリケーションにおいて、オーディオドライバーは音声出力を補正し指定されたハードウェアデバイスのオーディオドライバーに送る役割を果たします。 SoundID ...
[WIN] SoundID ReferenceでWindowsオーディオデバイスインサート(APO)を設定する
WindowsではSoundID Referenceアプリケーションで複数のドライバタイプから選択することができます。 SoundID Reference オーディオドライバーの設定について Windowsオーディオデバイスインサート(APO)は、デフォルトのWASAPIと比べ低レイテンシーで動作が可能なため、レコーディングでSoundID Referenceを利用する場合に最適なドライバです。下記手順にて設定してください。 設定中にエラーが発生する場合は、下記ページを参照してください。 ...
DAWでのSoundID Reference Multichannel設定方法
ここでは、マルチチャンネル測定完了後のSoundID Reference Multichannelの設定方法についてご紹介します。現時点ではマルチチャンネルのキャリブレーションはプラグインのみ対応となり、DAW側でマルチチャンネルに対応したスピーカーセットアップを設定する必要があります。DAWごとにその方法は異なります。以下はReaper、Pro Tools、Logic Proでの手順を解説していますが、記載のないDAWについては各製品のマニュアルをご参考ください。 [macOS] Reaper ...