iZotope アカウントへのサインインが Native ID に切り替わります(自動移行プロセスについて)

iZotope アカウントへのサインインが Native ID に切り替わります(自動移行プロセスについて)

自動移行プロセスについてのご案内

これまでお客様は、iZotope アカウントにサインインする際、iZotope のユーザー名とパスワードをご利用いただいていました。しかし現在、iZotope は Native Instruments の一員となったため、Native Instruments ではそれぞれのウェブサイト、アカウント、製品インストールツールにおけるログイン数を減らし、よりシンプルにご利用いただけるよう統合を進めています。
お客様のログイン体験をよりスムーズにするため、現在すべての iZotope ユーザーアカウントを Native ID へ移行するプロセスをNative Instrumentsにて進めています。特に、iZotope と Native Instruments の両方の製品をお持ちのお客様にとっては、ログインの回数が減り、パスワードマネージャーでの管理も容易になるなど、より快適にご利用いただけるようになります。

このログイン情報の統合(Native IDへの一本化)は、アカウントへのサインイン方法のみに影響するものであり、アカウント内容には影響しません。お客様の iZotopeアカウント情報や購入履歴 には、今後も引き続きアクセスできます。

ここ数か月の間、お客様には任意でログインを Native ID に移行するオプションをご案内してまいりました。次のステップとして、まだ移行を行っていないすべての iZotope ユーザーアカウントを、自動的に Native ID へ統合いたします。お客様側で特別な操作を行っていただく必要はありませんが、この変更は 2025 年 10 月から 11 月にかけて順次すべてのお客様に適用される予定ですので、あらかじめご承知おきください。

この変更はお客様にとって見た目上の変化のみとなります。ログイン画面が Native ID に切り替わる点だけご確認いただけます。

最後に、この変更は今後のさらなる利便性向上にもつながります。たとえば、iZotope ウェブサイト上でお客様向けのLoyalty Offerをよりわかりやすくご覧いただけるようになったり、Native Access を使って iZotope 製品と Native Instruments 製品を一元的に管理できるようになったりします。これらについては、今後のアップデートをお待ちください。

よくあるご質問(FAQ)

iZotope アカウントの情報はなくなってしまいますか?

いいえ。お客様の iZotopeアカウント内の情報(製品や購入履歴など) は、すべてこれまで通り保持されます。

今すぐNative IDに切り替えたい場合は?

自動移行の前に iZotope アカウントでサインインを行った場合、その時点でログインアカウントが即座に Native ID に切り替わります。

私の個人情報は、Native Instruments グループ全体で共有されるのですか?

一部のお客様情報は、必要に応じて、また適用されるデータ保護法に従って Native Instruments グループ内で共有される場合があります。
ただし、お客様の個人情報とプライバシーは弊社にとって非常に重要なものであり、細心の注意を払って取り扱っています。
詳細については、iZotope社のプライバシーポリシーをご参照ください。

iZotope 製品のオーソライズ方法は変わりますか?

アカウント統合後も、これまで通り Product Portal、iLok、および製品内での iZotope 製品シリアル番号 を使用して iZotope 製品をアクティベートすることが可能です。
Info
iLok IDへの認証についても、これまでと同様に引き続きProduct Portalから行っていただく形となります。
さらに、NI と iZotope の統合により、今後は Native Access を利用して iZotope 製品をインストール・アクティベートできるようになる予定です。NI 製品と同じ環境で一元管理できるようになりますので、詳細や開始時期については、今後のアップデートをぜひお待ちください。

移行が完了したら、どのメールアドレスとパスワードでログインすればよいですか?

自動移行完了後は、すべてのお客様が Native ID を使用して iZotope.com と native-instruments.com にログインすることになります。
  1. iZotope ログインと Native ID の両方を同じメールアドレスでお持ちの場合
    1. 2つのアカウントが統合され、Native ID のパスワードでログインできるようになります。(Native ID のパスワードを忘れてしまった場合は、リセットが可能です。)
  2. iZotope ログインのみをお持ちの場合
    1. ログイン情報がNative IDに移行されます。移行後も、これまでお使いの iZotopeのメールアドレスとパスワード で引き続きログイン可能です。この移行作業は現在進行中です。
  3. 複数のアカウントをお持ちで統合にサポートが必要な場合
    1. 内容に応じて、 Native Instruments カスタマーケアチーム が統合作業をサポートいたします。 その場合は個別にご相談ください。

Native IDに切り替えた後、どのようにして Product Portal にサインインすればよいですか?

ログインがNative IDに移行された後は、通常どおり 新しいNative ID を使用して Product Portal にサインインしてください。

Native ID への切り替えは必須ですか?

はい。自動移行が完了すると、すべての iZotope ユーザーは Native ID をログインに使用することになります。
ただし、この変更はお客様にとってほとんど意識されることはなく、従来と同じユーザー名とパスワードを引き続きご利用いただけます。
名称が「Native ID」となる点だけが変わります。

参照元記事: 
iZotope is switching to Native ID for signing in to your iZotope account
    • Related Articles

    • Native ID が iZotope と NI の共通のログイン方法に

      背景 これまでお客様は、iZotope アカウントへのサインインには iZotope のユーザー名とパスワード を使用し、NI アカウントへのサインインには Native ID を使用していました。しかし現在、iZotope は Native Instruments の一員となったため、私たちはウェブサイト、アカウント、製品インストールツールにおけるログインの数を減らし、よりシンプルにご利用いただけるよう取り組んでいます。 両方のアカウントで同じメールアドレスをご利用のお客様については、現在 ...
    • ライセンス移行後に Native Access で利用可能な iZotope 製品はどれですか?

      iZotope アカウントを Native Instruments アカウント(Native ID)に統合された場合、iZotope のライセンスが Native Instruments アカウントへ移行されていることにお気づきかと思います。詳しくはこちらをご覧ください。 これにより、ウェブショップでのアップグレードパスの利用と、Native Access 上での製品表示という 2 つの主要な機能が有効になります。すべてのライセンスは移行されていますが、すべてのライセンスが Native ...
    • Native Instruments:Upgrade/Update/Crossgradeについて

      Upgrade/Update/Crossgrade とは何ですか? Upgrade/Update/Crossgrade製品は、同じ製品のフルバージョンと差異はなく、フルバージョンと同じ内容、機能です。 その違いは、すべてのUpgrade/Update/Crossgradeが割引価格で提供されるために「対象となるベースプロダクト」を必要とするライセンスの種類にあります。 ...
    • iZotope製品:iZotopeウェブアカウントの作成と使い方について

      Portalを使う以外にもiZotopeのWebを使って製品の管理を行うこともできますが、何らかの理由によってPortalが使えない場合はこちらの方法にて登録等を行なってください。 2025年10月をもって、iZotope と Native Instruments のログインはすべて「Native ID」へ統一されました。 これにより、新しい iZotope アカウントの作成は、Native ID の新規作成として扱われます。 詳細については、以下の記事をご参照ください: Native ID が ...
    • iZotope:Music Production Suite 6のシリアル構成について

      iZotope製品は、バンドル構成などにより複数のメーカー・製品が含まれます。本ページでは各種シリアルナンバー(製品ライセンス情報)の確認方法とご利用方法を解説します。 納品時のメールには、以下の製品シリアルナンバーが記載されています。” / ”などで区切られていたり、スペースのみで一つづりに製品シリアルナンバーが記載されている場合もあるため、一つずつそれぞれご登録ください。 シリアルナンバーの記載例 SN-MPS6-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx (iZotope) / ...