SoundID VoiceAIはスタンドアローンやウェブアプリケーションとして利用できますか?
SoundID VoiceAIはスタンドアローンやウェブアプリケーションとして利用できますか?
いいえ、SoundID VoiceAIはAU、AAX、VST3形式のDAWプラグインとしてのみ利用可能です。
参照元情報
Related Articles
SoundID VoiceAI 動作環境
SoundID VoiceAIプラグインは下記のOS、プラグインフォーマットに対応しています。 macOS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma、15 Sequoia Windows 10, 11 AU、AAX、VST3プラグインフォーマット 上記プラグインをサポートするDAWまたはホストアプリケーション SoundID VoiceAIの永続(Perpetual)ライセンスまたはPay-as-you-goトークンのSonarworks ...
SoundID Reference 動作環境
Sonarworks SoundID Reference最新アップデート情報です。SoundID Referenceライセンスをお持ちのユーザーの方は無償にてアップデート可能です。 対象製品 SoundID Reference for Speakers and Headphones SoundID Reference for Headphones SoundID Reference for Multichannel Virtual Monitoring Add-on for SoundID ...
SoundID Reference リリースノート
SoundID Reference製品の主な新機能・改善点のリリース履歴です。 メーカーサイトの最新情報も合わせてご参照ください https://www.sonarworks.com/legal/soundid-reference/release-notes 5.12.2.1リリースノート リリース日 2025年4月28日 SoundID Reference アップデート後にアプリケーション起動時にクラッシュする問題の修正 ...
SoundID VoiceAI よくある質問
なぜ永続ライセンスの一括払いではなく、トークンを購入しなければならないのですか? SoundID VoiceAIテクノロジーは現在、音声を処理するプラグインを実行するたびに、膨大なCPUプロセッシングパワーを要求します。このため、音声プロセッシングはクラウド上で行われ、完了までにある程度の時間がかかります。また、VoiceAIプラグインを使用して音声を処理するたびに、SoundID側でサーバーコストが発生し、そのコストは処理する音声の長さに比例します。 ...
DAWでのSoundID Reference Multichannel設定方法
ここでは、マルチチャンネル測定完了後のSoundID Reference Multichannelの設定方法についてご紹介します。現時点ではマルチチャンネルのキャリブレーションはプラグインのみ対応となり、DAW側でマルチチャンネルに対応したスピーカーセットアップを設定する必要があります。DAWごとにその方法は異なります。以下はReaper、Pro Tools、Logic Proでの手順を解説していますが、記載のないDAWについては各製品のマニュアルをご参考ください。 [macOS] Reaper ...