Ivory Cantabileが起動しない Windows
Windows環境においてIvory Cantabileスタンドアローンアプリケーションが起動しない場合、下記手順にそって動作をお試しください。
アカウント制御設定の変更
下記ページを参考にWindowsアカウント制御設定を[通知しない]へ変更します。
合わせてIvory Cantabileアプリケーション(.exeまたはショートカット)を右クリック、プロパティを開き、互換性タブにて「アプリケーションを管理者として起動する」設定にチェックを入れ、適用>OKでプロパティウィンドウを閉じます。
ASIO4ALLのインストール
Windows汎用ASIOドライバ、ASIO4ALLをダウンロード、インストールします。
ASIO4ALLについては弊社のサポート対象外製品となり、動作保証・操作のサポートをできかねる場合があります。あらかじめご了承の上ご利用ください。
Ivory Cantabileを起動します。
起動中にCtrl+Alt+Shiftを押したままにし、Quick Configureダイアログ画面を表示します。
Select Audio DriverにてASIO4ALLを設定の上、起動をお試しください。その他Cantabileの設定方法については下記ページもご参考ください。
Related Articles
Ivory Cantabile設定方法
Ivory Cantabileは、TopTen Software社のVSTホストエンジン、 Cantabile 2.0のIvory専用バージョンとなり、Ivory Standaloneに代わる、Windows用のスタンドアローンソフトウェアです。 Ivory Cantabileには下記の機能が搭載されています。 Windows XP、Vista 32bitおよび64bit対応("Ivory Standalone"は32bit対応) MIDIおよびオーディオのレコーディング機能 ...
[Windows] Ivory Cantabileでオーディオ・MIDIをレコーディングする
Windowsでは、下記の手順でIvory Cantabileでオーディオ・MIDIレコーディングが可能です。 保存先フォルダの設定 SetupタブからAudio Engine Optionsなどから、Options画面を開き、Audio Recorder>Locationでレコーディングされるファイルの保存先フォルダをご確認ください。 ここではデスクトップにIvory Recordingフォルダに保存する設定となっています。確認後OptionsをOKで閉じます。 ...
Ivory II 音色ライブラリフォルダ(Ivory Items)の設定・移動方法
Ivory IIの音色フォルダ(Ivory Items)は、指定がない場合OSシステムのドライブにインストールされます。Ivory Itemsフォルダを外付けハードディスク/SSDなどに移動することで、OSシステムディスクにかかる負担や容量を抑え、パフォーマンスの向上に繋げることが可能です。 Ivory Itemsフォルダの移動と再設定は、下記手順に沿ってお進めください。 Ivoryアップデータの適用 ...
[Ivory v1.xのみ] Ivoryのプリセット音色が読み込めない・表示されない
Ivoryの音色ライブラリーがインストールされている、"Ivoyr Items"フォルダを見失ってしまうと、音色が読み込めなくなってしまいます。ハードディスクのデータの移動、再インストール後などに音色が読めなくなってしまった場合は、下記手順にてIvory Itemsの再設定を行なってください。 Ivory IIシリーズは設定・移動方法が異なり、ソフトウェアと共にインストールされるIvory Library Toolにて設定を行います。下記ページよりご参照いただき、設定を行ってください。 ...
Synthogy Ivory II 動作環境 最新バージョン情報
Synthogy Ivory IIシリーズ共通の最新ソフトウェア・アップデートに関する情報です。製品ユーザーの方は無償でアップデータをご利用いただけます。 Ivory II 動作環境 Mac macOS Catalina 10.15.2, Big Sur 11, Monterey 12 (v2.6.5: macOS Mojave 10.14、 v2.5.3: Mac OS X10.8〜 macOS 10.13) CPU: 2 GHz Quad-Core 以上 RAM空き容量:1.5 GB 以上 ...