Ivory Cantabile設定方法

Ivory Cantabile設定方法

Ivory Cantabileは、TopTen Software社のVSTホストエンジン、 Cantabile 2.0のIvory専用バージョンとなり、Ivory Standaloneに代わる、Windows用のスタンドアローンソフトウェアです。



Ivory Cantabileには下記の機能が搭載されています。

  1. Windows XP、Vista 32bitおよび64bit対応("Ivory Standalone"は32bit対応)
  2. MIDIおよびオーディオのレコーディング機能
  3. MIDIフィルター機能
  4. MIDIコントローラーアサイン
  5. メトロノーム
  6. スクリーンキーボード
  7. メディアプレーヤー
*Ivory1.7では"Ivory Standalone"、"Ivory Cantabile"の2つのスタンドアローンソフトウェアが付属されています。

起動方法

Ivory Cantabileは下記フォルダより起動します。

ローカルディスク(C): ProgramFiles\Synthogy\Ivory\Ivory Cantabile.exe

設定方法

最初の起動時にQuick Configure画面が表示されます。

Cantabileの起動中にCtrl+Alt+Shiftを押したままにすることでQuick Configureダイアログ画面を再表示することも可能です。起動が完了しない場合は、Quick Configureの設定を確認してください。



Select Audio Driver:
ご利用おのオーディオインターフェイスのオーディオドライバを選択してください。
Ivory CantabileはASIOドライバ対応です。

MIDI Ports:
使用可能なポートが表示されます。MIDIポートチェックボックスにチェックを入れてください。

VST Plugins Folder:
Ivoryがインストールされているプラグインフォルダが表示されます。

VST Plugins Folderの"Browse..."ボタンをクリックすると、オープンダイアログが開きます。プラグインファイルの場所を変更した場合は、Ivory VSTプラグインファイルがインストールされた"VST Plugins"フォルダを選択してください。

これらの設定は、"Setup"メニュータブから変更可能です。

Audio Setup

MIDI Setup

その他の操作

Quick Configureで設定を行ってから以降は、Ivory Cantabileを起動すると自動的にIvoryがアサインされた状態で画面が開きます。 オーディオインターフェイス、MIDIポートの各種設定を確認の上、ご利用ください。

Racks and Plugins
スロットの+ボタンをクリックすると、詳細設定が開きます。

New Plugin
クリックすると、指定したフォルダ内のVSTプラグインが選択出来ます。 Ivoryに他のVSTプラグインエフェクトをもう一方のスロットにアサインして演奏することも可能です。 Ivory Cantabileでは2スロットまで同時に使用することができます。


    • Related Articles

    • Ivory Cantabileが起動しない Windows

      Windows環境においてIvory Cantabileスタンドアローンアプリケーションが起動しない場合、下記手順にそって動作をお試しください。 アカウント制御設定の変更 下記ページを参考にWindowsアカウント制御設定を[通知しない]へ変更します。 Windows環境で"ユーザーアカウント制御設定"とアプリケーションに"管理者権限で起動"を適用する 合わせてIvory ...
    • Synthogy Ivory 動作環境 最新バージョン情報 Ivory 3/Ivory II

      Synthogy Ivory シリーズ共通の最新ソフトウェア・アップデートに関する情報です。Ivory II以降の製品ユーザーの方は無償でアップデータをご利用いただけます。 Ivory シリーズ 動作環境 Ivoryシリーズのご利用にはiLok License Managerによるオーサライズ(OSシステムドライブまたはiLok USBキー(別売))が必要です。iLok ...
    • Ivory 3 SoftwareでのIvory IIライブラリご利用方法

      Ivory 3ソフトウェアでは、旧Ivory IIの各種ライブラリをご利用いただくことが可能です。 本ページでは、Ivory 3ソフトウェアでの使用手順概要を解説します。 *RGBエンジン特有の機能はIvory IIライブラリは非対応です。 Ivory IIライブラリでは非対応の各機能はグレーアウトして操作は行えません。(マルチマイクミキサー、RGB使用の機能など) Homeページ Ivory 3 を起動したときに最初に表示されるページです。 ホーム・ページでは、ピアノ(Design ...
    • Ivory 音色ライブラリフォルダ(Ivory Items)の設定・移動方法

      Ivoryの音色フォルダ(Ivory Items)は、指定がない場合OSシステムのドライブにインストールされます。Ivory Itemsフォルダを外付けハードディスク/SSDなどに移動することで、OSシステムディスクにかかる負担や容量を抑え、パフォーマンスの向上に繋げることが可能です。 Ivory Itemsフォルダの移動と再設定は、下記手順に沿ってお進めください。 Ivoryアップデータの適用 作業開始前にIvoryを最新バージョンにアップデートを実行します。完了後、続く手順をお進めください。 ...
    • [Ivory v1.xのみ] Ivoryのプリセット音色が読み込めない・表示されない

      Ivoryの音色ライブラリーがインストールされている、"Ivoyr Items"フォルダを見失ってしまうと、音色が読み込めなくなってしまいます。ハードディスクのデータの移動、再インストール後などに音色が読めなくなってしまった場合は、下記手順にてIvory Itemsの再設定を行なってください。 Ivory IIシリーズは設定・移動方法が異なり、ソフトウェアと共にインストールされるIvory Library Toolにて設定を行います。下記ページよりご参照いただき、設定を行ってください。 ...