UJAM製品:ライブラリを外付けドライブなどに移動したい
UJAM製品のインストール先はシステムドライブのみインストールが行えますが、インストール完了後、Usynthシリーズ以外は外付けドライブなどに移動することは可能です。
(UsynthおよびVIRTUAL PIANIST VOGUEのライブラリファイルの移動は現状サポートされておりません)
インストールを行なうと、以下の場所にライブラリデータがインストールされます。
MacOS:
OSX/ライブラリ/Application Support/UJAM/<製品名フォルダ>
Windows:
C(システムドライブ)://ProgramData/UJAM/<製品名フォルダ>
ライブラリデータの移動方法
1.上記製品名フォルダ内から、.blobの拡張子のついたファイルを任意の場所に移動します。コピーされた場合は元のデータは削除してください。
たとえば、Virtual Guitarist CARBONのファイルはVG-CARBON.blob(4,36 GB)となり、Beatmaker DOPEのファイルはBM-DOPE.blobファイルとなります。
Mac OS
Windows
2.次に、DAWを起動し、製品をプラグインスロットから起動します。ファイルの場所を尋ねるダイアログが表示されます。
MacOS
Windows
3.OKボタンをクリックし、フォルダ指定画面から移動した先の.blobファイルを選択してください。
ご注意:
間違った製品の.blobファイルを選択すると、プラグイン、DAWがクラッシュしますのでご注意ください。
Related Articles
UJAM製品 動作環境
UJAM製品別動作環境 ※要インターネット環境 ※blobファイルを外部ディスクへ移動する場合は、ドロップアウトを防ぐためにSSDの使用を推奨します。ただし、UsynthおよびVIRTUAL PIANIST VOGUEはblobファイルを移動することができません。 UJAM製品:ライブラリを外付けドライブなどに移動したい ※macOS 13 Ventureのサポートは正式に提供されておりません。 macOS 13 Ventura Compatibility (本国ページ) Apple M1 ...
UJAM 個別インストーラーからのインストールとオーソライズ
2022年1月UJAM Appがリリースされ、UJAM製品のインストール、オーソライズを一括で管理できます。 通常は下記ページをご参照の上UJAM Appからのダウンロード、オーサライズを行ってください。 UJAM製品をダウンロードからオーソライズまで、全てを一括で行えるUJAM Appご利用方法 UJAM Appを使用せずに製品ごとに個別インストーラーからインストールとオーソライズを行う場合は以下の手順にてお進めください。 個別インストーラーからのインストールとオーソライズ 1. ...
UJAM製品のアンインストール手順:Windows
UJAM製品をアンインストールされる場合、以下フォルダより削除したい製品のファイル/フォルダを直接削除してください。 UJAM製品のアンインストールは、下記フォルダ内にある"製品名"のフォルダまたはファイルを削除いただくことで完了いただけます。 製品名のファイル、フォルダが見受けられない場合は次のフォルダをご確認ください。 C:\Program Files\UJAM\[製品名] C:\Program Files\Vstplugins\UJAM\[製品名] C:\Program ...
UJAM製品のアンインストール手順:macOS
UJAM製品をアンインストールされる場合、以下フォルダより削除したい製品のファイル/フォルダを直接削除してください。 ファイル: 概要 オーディオコンテンツ システムドライブ:/ ライブラリ / Application Support / UJAM / ユーザーコンテンツ システムドライブ:/ USERS / USERNAME / ライブラリ* / Application Support / UJAM / AUプラグイン システムドライブ:/ ライブラリ / Audio / Plug-Ins / ...
UJAM 製品ご利用方法 アカウント作成とシリアルナンバー登録
UJAM製品をお買い上げいただいたお客様は以下の手順にてご登録、インストールを行ってください。 アカウントの作成 1.UJAMのアカウントページを開きます。 初めてUJAM製品をお買い上げのお客様は、”Sign up”をクリックしてください。(すでにお持ちの方はログインを行ってください) https://www.ujam.com/backstage/ 3. Please signup!画面でEメールと任意のパスワードを設定し、Continueをクリックします。 ...