Symphony I/O MkIIのプライマリスロットに2×6モジュールをインストールすると、ProTools HDで入力ルーティングが適正に認識されない
Symphony I/O MkIIのプライマリスロットに2×6モジュールをインストールし、セカンダリスロットに他のI/OモジュールをインストールしてProTools HDモードで使用する場合、ProTools HDの入力ルーティングは適正に認識されません。
解決方法
ProTools HDモードでSymphony I/O MkIIの他のI/Oモジュールと組み合わせて2×6モジュールを使用する場合は、2×6モジュールをセカンダリスロットに、他のモジュールをプライマリスロットにインストールしてください。
プライマリ:2×6
セカンダリ:なし
プライマリ:8×8(旧型またはMkII)
セカンダリ:2×6
プライマリ:16×16 Analog In/Out (旧型または MkII)
セカンダリ:2×6
プライマリ:2×6
セカンダリ:2×6
プライマリ:2×6
セカンダリ:8×8(旧型または MkII)
プライマリ:2×6
セカンダリ:16×16 Analog In/Out(旧型または MkII)

旧型の16 Analog In/Digital Outおよび16 Digital In/Analog Outモジュールは、ユニットのモードに関わらずSymphony I/O MkIIではサポートされていません。
参照元記事
Related Articles
Symphony I/O MkIIでサポートされる旧I/Oモジュール
下記は、Symphony I/O MkIIでサポートされている旧Symphony I/Oモジュールです。 Symphony I/O MkII発売後にリリースされたMkIIモジュールは、Symphony I/O MkIIシャーシに対応しています。 Symphony I/O MkIIでサポートされる旧I/Oモジュール 8x8 AES/OPT 8x8 AES 8x8 OPT 16x16 Analog In/Out (original) 2x6 8MicPre Symphony I/O ...
Symphony I/O mkⅡ Dante + Pro Tools HD のルーティングについて
Dante + Pro Tools HD オーディオインターフェースモード Symphony I/O mkⅡ Dante + Pro Tools HDは、"Dante+PTHD"オーディオインターフェースモードで動作することによりSymphony I/Oモジュール、Pro Tools HD、Danteネットワーク間をユニット単独でルーティングすることが可能です。 フロントパネルにあるタッチディスプレイからSymphony I/O mkⅡ をDante + Pro Tools ...
Symphony I/O モジュールの見分け方について
Symphony I/O mkⅡではSymphony I/Oの一部モジュールに互換性があり、Symphony I/Oで使用していたモジュールを引き継いでご利用いただくことが可能となっております。(対応するモジュールについては下記ページをご参照ください) Symphony I/O MkIIでサポートされる旧I/Oモジュール これらのうち、8x8 AES/OPTと8x8S2、16x16 Analog In/Out ...
Symphony I/O: D-Subコネクターのピン配列について DB25 Pinout Configurations
Symphony I/O Mk II、およびSymphony I/OモジュールのD-Subコネクター のピン配列の仕様は下記のとおりです。 アナログ入出力、インサートセンドリターン アナログ入出力、インサートセンドリターンではTASCAM配列となります。 ピン配列: Analog IN、INSERTS RETURN 1-8 (Mic Pre I/O Module) ピン配列: Analog OUT、 INSERTS SEND 1-8 (Mic Pre I/O Module) AESデジタル入出力 ...
Symphony I/O Mk II ソフトウェア最新アップデート情報
Symphony I/O Mk II ソフトウェアの最新アップデート情報です。Symphony I/O Mk II ユーザーの方は無償でソフトウェア・アップデートをご利用いただけます。 動作環境 - Thunderboltコネクタを搭載したIntelまたはM1 Macモデル - macOS X 10.15.7以降 - RAM: 4GB以上のRAM、8GB以上を推奨 ダウンロード方法 Symphony I/O Mk II ...