Spectrasonics製品のライブラリフォルダは、外付けドライブなどデフォルトのフォルダ以外の場所へ移動することができます。既存のコンピューター環境や新しいコンピューター環境へのインストール時にも、同様の設定で外付けドライブからライブラリを読み込ませることも可能です。ご利用のOSにそって手順をお進めください。

- 移動先のフォルダ/ディスク名は半角英数字に設定してください。全角文字や日本語を使用すると正常に動作しない場合があります。SSDをご利用いただくことで、よりプリセットの読み込み速度を向上させることができます。
- 外部ドライブのフォーマットをexFATにすると読み込み速度が著しく低下するため、MacではMacOS拡張またはAPFS(macOS 10.13以降)、WindowではNTFSにてドライブをフォーマットするよう、ご注意ください。
macOSのライブラリ移動手順
ライブラリ・フォルダの確認
作業開始前にSAGEまたはSTEAMフォルダの場所をご確認ください。
Stylus RMX (SAGE)
- Macintosh HD/ユーザ/(ホームフォルダ)/ライブラリ/Application Support/Spectrasonics/SAGE/
Omnisphere 2、Trilian、Keyscape (STEAM)
- Macintosh HD/ユーザ/(ホームフォルダ)/ライブラリ/Application Support/Spectrasonics/STEAM/

- ホームフォルダ内のライブラリフォルダは通常不可視フォルダとなっているため、Finderの移動メニューをクリック、キーボードのOptionボタンを押したままにするとメニューにライブラリが表示されます。Macintosh HD直下にも同名のライブラリフォルダが存在しますが、上記ホームフォルダ内のライブラリとは異なるフォルダとなりますのでご注意ください。
- STEAMフォルダ内のOmnisphere 2、Trilian、Keyscapeフォルダを別々の場所に移動することはできません。3製品のフォルダを含むSTEAMフォルダのみ移動が可能です。
ライブラリ・フォルダの移動
上記で確認した「SAGE」または「STEAM」フォルダを外部ドライブなど任意の場所にドラッグ・コピーします。
新規Mac環境で設定する場合は、この手順は不要です。次のステップに進んでください。
エイリアスを作成する
外部ドライブにコピーしたSAGE・STEAMフォルダを選択し、Finderのファイルメニュー「エイリアスを作る」(Command+L)を選択し、エイリアスファイルを作成します。

エイリアスのコピーと名称変更
作成したエイリアスを、下記Spectrasonicsフォルダにドラッグコピーします。
エイリアスのコピー先フォルダ
- Macintosh HD/ユーザ/(ホームフォルダ)/ライブラリ/Application Support/Spectrasonics/


新規macOS環境では、Application Support内に「Spectrasonics」フォルダが存在しない場合があります。その際はSpectrasonicsの名称でフォルダを新規作成し、エイリアスをコピーします。
移動したエイリアスファイルの名称から「...のエイリアス」という部分を選んで削除し、エイリアス名をSAGE・STEAMに変更します。ファイル名を変更する際、SAGE・STEAMの前後に半角スペースが残らないようご注意ください。
以上で設定は完了です。プラグインを起動してライブラリの読み込みをご確認ください。
Windowsのライブラリ移動手順
ライブラリ・フォルダの確認
作業開始前にSAGE・STEAMフォルダの場所を確認してください。
Stylus RMX (SAGE)
- C: ProgramData/Spectrasonics/SAGE
Omnisphere 2、Trilian、Keyscape (STEAM)
- C: ProgramData/Spectrasonics/STEAM

- Windows 10, 8: ProgramDataは、Explorer画面上部メニューの表示>隠しファイルにチェックを入れることで表示されます。
- Windows 7: ProgramDataは、ウィンドウの"整理">”フォルダと検索のオプション">”表示”タブ>詳細設定>“隠しファイル、隠しフォルダ〜を表示する”にチェックを入れると表示されます。
- STEAMフォルダ内のOmnisphere 2、Trilian、Keyscapeフォルダを別々の場所に移動することはできません。3製品のフォルダを含むSTEAMフォルダのみ移動が可能です。
ライブラリ・フォルダの移動
上記SAGE・STEAMフォルダを、外部ディスクなど任意の場所にドラッグ・コピーします。

ショートカットを作成する
外部ドライブにコピーしたSAGE・STEAMフォルダを右クリックし、「ショートカットの作成」を実行します。
ショートカットのコピーと名称変更
下記フォルダに、上記SAGE・STEAMフォルダのショートカットをドラッグコピーします。
ショートカットファイルのコピー先フォルダ
- C: ProgramData/Spectrasonics/


新規Windows環境での設定時、ProgramData以下にSpectrasonicsフフォルダが存在しない場合があります。その際はSpectrasonicsの名称でフォルダを新規作成し、ショートカットをコピーします。
ショートカット名の「へのショートカット」という部分を選んで削除し、名称を「SAGE」、「STEAM」に変更します。ファイル名を変更する際、SAGE、STEAMの前後に半角スペースが残らないようご注意ください。

以上で設定は完了です。プラグインを起動してライブラリの読み込みをご確認ください。