本ページではSpectrasonics製品に関するよくあるお問合せを一覧で掲載しています。
弊社ディストリビューションに関して重要な情報がございます。 以下のリンクを
必ずお読みください。
インストール、オーサライズなどのご利用においてトラブルが発生する場合は、初めに下記トラブルシューティングをご覧いただき、該当する項目をご確認ください。

USBメモリが認識されない、インストール、プリセット選択でエラーが表示される
USBメモリ接続時にエラーが出る・認識されない、プリセットを選ぶとエラーが出る、インストールがエラーで完了しない。
これらの事象が発生する際は、下記ページの手順にてダウンロード版インストーラーを取得の上、インストールをお試しください。
製品登録からインストールまで
Spectrasonics製品のインストールには、アカウント作成、製品登録、インストール、オーサライズが必要です。下記手順で行なってください。
ダウンロードインストーラーを利用される場合もインストール手順はUSBメモリと同様です。
アカウント
Q. Spectrasonicsのアカウント作成、製品登録方法を知りたい
A. 下記ページの手順にてアカウント作成・シリアルナンバーのご登録をお進めください。
Q. アカウント・ログインのユーザーネーム、パスワードを忘れてしまった。
A. 下記ページの手順にてご確認ください。
動作環境
動作環境は製品ごとに異なるため各製品の最新の動作環境をご確認ください。
OS共通
- 2.4 GHz 以上のプロセッサ
- 8GB 以上のメモリ
- 64-bit ホスト
Mac
- OS X 10.12 Sierra -10.15 Catalina
- AU,、VST 2.4 、 AAX 64bit
Windows
- Microsoft Windows 7-10
- VST 2.4、AAX 64bit
インストール
Q. インストール手順がわからない
下記ページを参考にお進めください。
Q. インストール時にエラーが表示される、インストールが終わらず止まってしまう
A. インストーラにエラーが発生している可能性がございます。下記ページの手順にてダウンロード版インストーラーを取得し、インストールをお試しください。
Spectrasonics: USBメモリが認識されない、インストール、プリセット選択でエラーが表示される
Q. DVD/CD-ROM製品でディスク内のインストーラーが起動できない、起動してもインストールが実行されない
A. ご利用のOS環境により、製品インストールディスクに収録のインストーラーの動作に問題が発生する場合があります。その際は下記ページの手順にてインストールしてください。
オーサライズ
Q. オーサライズ手順がわからない。
A. 下記ページの手順に沿ってお進めください。
Q. オーサライズ時にSpectrasonicsページでChallenge Codeを貼付けると、エラーが表示されレスポンスコードを取得できない。
A.製品が最新にアップデートされていない状態で取得されたチャレンジコードでは、オーサライズ時に支障を来す場合があります。製品のアップデータをインストールし再度コードの取得をお試しください。
Q. 発行されたレスポンスコードを入力してもオーサライズが完了しない。
A. 製品が最新にアップデートされていない状態で取得されたチャレンジコードでは、適正なレスポンスコードを取得できない場合があります。製品のアップデータをインストールし再度コードの取得をお試しください。
Q. 製品のオーサライズを完了しても、再起動すると再度オーサライズ画面が表示される。
A. Windows Vista/7環境ではユーザーアカウント制御(UAC)の影響により適正にオーサライズを完了できない場合があります。下記ページをご参考の上、UACを停止させ、管理者権限にてアプリケーションを実行してオーサライズをお試しください。
Q. [Windows] オーサライズ時にChallenge Code欄が空白になっている。
A. Windows環境ではユーザーアカウント制御(UAC)の影響によりオーサライズが完了できない場合があります。下記ページをご参考の上、UACを停止させてオーサライズを行ってください
Q. オーサライズは何回まで可能?
A. Spectrasonics製品は製品登録から5回までご登録者の方のご利用される複数のコンピューターで追加オーサライズ=製品の有効化が可能です。5回より以降のオーサライズについては、下記ページの手順にてSpectrasonicsまで追加オーサライズを請求いただけます。
操作・設定
Q. ライブラリの容量が大きいので、外付けドライブにライブラリを移動したい。
A. 下記ページの手順にて、外付けドライブなど所定の場所以外への移動が可能です。
Q. プラグイン起動時に"Notice "Cannot open Multi〜"のエラーメッセージが表示される。
A. 音色フォルダであるSAGE/STEAMフォルダを見失っている状態です。"Select Folder"からフォルダを選択しても変わらない場合は、下記ページの手順にてショートカットをアサインしてください。
Q. プリセットを選んでも音が出ない、インストール、起動でエラーが表示される
A. インストーラにエラーが発生している可能性がございます。下記ページの手順にてダウンロード版のリンクの取得、インストールをお試しください。
Q. Windows環境でインストールをしても、プラグインとして認識されない、表示されない
A. ご利用のホストアプリケーションで設定されたプラグイン・フォルダと異なるフォルダにプラグイン・ファイルがインストールされると、アプリケーションからプラグインを認識できない場合があります。下記ページをご参考の上、ホストアプリケーションで設定されたプラグイン・フォルダをご確認の上、各製品の"Software Update"インストーラーにてフォルダを指定の上、インストールをお試しください。
https://support.minet.jp/portal/kb/articles/windows-vst-plugin-location
Q. 特定の音色を読み込むとエラーが出てロードできない。
A. 全てのディスクが適正にインストールされていない可能性がございます。STEAMフォルダ内の各容量をご確認ください。
- Omnisphere2: 56GB(アップグレードの場合は67GB前後)
- Trilian: 33GB
- Keyscape:72GB
また、Trilianをお持ちで無い場合に"VIP Patch Library"をインストールすると同様のエラーが表示されます。"VIP Patch Library"はOmnisphereとTrilianの音色を組み合わせたライブラリーです。Omnisphereのみではご利用頂けません。この場合は下記ファイルを削除してください。
- STEAM/Omnisphere/Settings Library/Multis/Factory/VIP Library.db
- STEAM/Omnisphere/Settings Library/Patches/Factory/VIP Library.db