2.5.0
リリース日: 2025年8月12日
VoiceAIのメジャーアップデートを公開しました。プリセットの改善、新しいプリセット拡張パックの追加、インターフェースの最適化により、音声プロセッシング体験を大幅に向上します。
ご注意: 本バージョンには後方互換がありません。本バージョンで保存したプロジェクトは、以前のバージョンのVoiceAIでは開けません。
また、本バージョンではPerpetualモード向けに新しいプリセット形式を導入しています。これまでにダウンロードしたオフラインプリセットはすべて再ダウンロードが必要となりますのでご注意ください。
v2.5.0の新機能
- 既存プリセットカタログの改善と、ファクトリープリセットへの新しいプリセット「Derek」および「Henry」の追加
- 各ボイス固有の特性と能力をより効果的に紹介するため、「This is my voice」音声プレビューを複数のミニソングに置き換えVoicesタブとCreativeタブを統合し、単一のFactoryプリセットタブに
- 新しい有償プリセット拡張パックを追加:Rock voicesとKids voices(各10ボイス)
- 両プリセット拡張パックをPay-as-you-goモードで追加料金なしに利用可能に
- 新規プリセット拡張パックのボイスをPerpetualモードのトライアルに追加(1パックにつき1ボイス)
- プリセットブラウザに音声カテゴリまたはプリセット拡張パック名列を追加(プラグイン/ダウンロードマネージャー両対応)
- ユーザーアカウントのSoundID VoiceAI製品カート下に新しいプリセット拡張パック管理セクションを追加
- Captured Voice Cleanup機能を導入:ソース録音のノイズ低減とプロセッシング結果の改善を実現
2.1.7
リリース日: 2025年7月11日
このバグ修正リリースは、主要なプロセッシングの問題に対処します。
- 古いバージョンのプラグインからのアップグレードにより、プロセッシングが99%で停止する可能性がある問題を修正。
- 長時間のキャプチャ後分析が停止する可能性がある問題を修正。
- FL Studio: プラグインとFL Studio 2024との間に互換性の問題が発生する可能性があります。最適なパフォーマンスを得るためにFL Studio 2025へのアップデートを推奨します。
2.1.5
リリース日: 2025年6月11日
本ホットフィックスリリースでは、ダウンロードマネージャーアプリケーションの表示する問題を修正しました。
- ダウンロードマネージャー: プリセット名に重複して表示される「Perpetualバージョン」テキストを修正。
2.1.4
リリース日: 2025年6月10日
このリリースでは、処理効率の向上、ダウンロード管理の改善、ユーザーインターフェース操作を洗練し、Perpetualモードの体験が強化されています。
改善点とバグ修正
- Perpetualモード:50dB未満の無音部分を自動的にスキップするよう変更。これによりプロセッシング時間が短縮され、アーティファクトが減少します。
- Perpetualモード:ダウンロードされていないプリセットを選択した場合、ダウンロードマネージャーがそのプリセット専用の確認ダイアログを表示するよう変更。これによりダウンロードプロセスが効率化されます。
- Perpetualモード: プリセットダウンロードキューシステムを再設計し、ダウンロードのキャンセルや、ダウンロード進行中に新しいプリセットをキューに追加する機能をサポート。
- プリセットブラウザに自動スクロール機能を追加。選択したプリセットを常に表示状態に保ち、ナビゲーションを改善します。
- プラグイン全体にわたる様々なバグ修正と安定性の改善。
2.1.3
リリース日 2025 年 5 月 14 日
このリリースでは、信頼性の改善と Unicode サポートを中心に、特定のユーザー環境に影響するインストールと初期化の重大な問題に対処しています。
改善とバグ修正:
- Windows: Common Assetsにカスタムパスを使用するとインストールが失敗する問題を修正しました。
- Windows: VoiceAI プラグインがUnicode 文字を使用するユーザーアカウントに対して初期化に失敗するバグを修正。プラグインは適切にロードされ、Unicodeパスも適切に処理されるようになりました。
2.1. 2
リリース日 2025年5月6日
改善とバグ修正:
- ユーザーの予想する一般的なワークフローにより合致するよう、WidthとPitch varianceノブのデフォルト値を更新。
- ツールチップのトリガー動作を改善し、ユーザーとの対話中により一定した時間で表示するようにしました。
- ノブの数値入力トリガーをシングルクリックからダブルクリックに変更しました。
- より効果的な問題調査とトラブルシューティングをサポートするため、ロギングを強化しました。
2.1.1
リリース日 2025 年 4 月 10 日
バージョン2.0からのメジャーアップデートにて、ユニゾンモードが導入されました。1つのボーカル・パフォーマンスから最大8つのリアルなダブル・トラックを生成できるようになり、レコーディングを追加することなく、奥行きとステレオイメージを向上させることができます。
また、アップデートには新しいプロセッシング・コントロールが収録されており、ピッチ、タイミング、ステレオの広がりを正確に調整することができます。さらに、モノラル ステレオのプラグイン・タイプが導入され、DAW との互換性が改善されました。
互換性についての注意事項 - バージョン2.1以降で保存されたDAWプロジェクトは、以前のプラグインバージョンでは動作しないためご注意ください。
- 新しいオフライン・プロセッシング・コントロールを実装: ボイス数とピッチ・バリエーションをオフラインで調整し、自然なボーカルのバリエーションを強化できます。
- 新しいMono Stereoプラグインを導入: 対応のDAWでWidthコントロールが適切に機能するようになりました。
- より自然なダブリング効果を得るために、ボイス間に小さなディレイを導入するためのディタイム・バリアンス・ノブを追加しました。
- ステレオの広がりを調整するためのWidthノブを追加しました。
- プラグインのUIを更新し、リアルタイム調整とオフラインのプロセッシング・パラメーターを分離。
- プリセットの選択動作を変更: ブラウザからプリセットを選択しても、以前のプロセッシング結果がすぐに適用されなくなりました。代わりに、「Processing settings changed」 ステータスと通知インジケータ(オレンジ色のステータスとドット)が表示され、プロセッシングが必要であることを示します。ユーザーは 「Processed 」タブから以前のプロセッシング結果を呼び出すことができます。
- プリセットを選択しても、ノブの値が変更されなくなりました。
- その他の軽微な問題の修正と改善
2.0.9
リリース日 2025年4月4日
このリリースはHotfixリリースです。
- VoiceAIのディレクトリにキャッシュフォルダが存在しない場合、音声がキャプチャされないバグを修正。
2.0.8
リリース日 2025年4月3日
このリリースでは、プロセッシングの改善とバグ修正を行いました。
- パーペチュアルモードでの自動トランスポーズのパフォーマンス改善。
- カスタムインストールパスが選択されている場合、Windows上でプラグインが動作しない問題を修正しました。
- Windowsで表示倍率を100%以上に設定した場合のツールチップの位置に関する問題を修正しました。
- その他の軽微な問題の修正と改善
2.0.7
リリース日 2025年3月18日
このリリースには安定性の改善とアクティベーションフローの更新が収録されています。
- キャプチャを削除してから音声を再キャプチャする際や、その他の特定の条件下で、VoiceAIが極端な自動トランスポーズ値を適用してしまう問題を修正しました。
- ダウンロードマネージャーアプリケーションに、ライセンスが更新されるタイミングを示すオーバーレイを追加しました。
- プラグインのプロセッシングタブとDAWトラック間のドラッグ&ドロップ機能を追加しました。
- その他の軽微な問題の修正と改善
2.0.6
リリース日 2025年3月12日
このリリースでは、安定性の改善、バグ修正、プラグインのアクティベーションフローの更新を行いました。
- アクティベーションフロー更新: URLHandlerアプリケーションを使用する代わりに、プラグインのアクティベーション中にSoundID Download Managerが自動的に起動し、アクティベーション確認ダイアログを表示するようになりました。
- 再生ヘッドがセッションの最初にある場合、DAWの再生がスタートした直後にVoiceAIがキャプチャを停止する問題を修正しました。
- その他の軽微な問題の修正と改善
2.0.5
リリース日 2025年2月12日
このリリースでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、様々な安定性の改善、バグ修正、新機能を提供します。
- macOS 15 Sequoiaのサポートを追加。
- プロセッシングされたオーディオ断片の最初にCLICKが表示されることがある問題を修正しました。
- DAWがスキャン中にエラーを表示しないように、余分なDLLファイルをプラグインディレクトリから移動しました。
- Windowsのユーザー名に非ASCII文字が含まれていた場合の、プラグインのアクティベーションと使用に関する一連の問題を修正しました。
- ダウンロード・マネージャーでプリセットをアンインストールする機能を追加しました。各プリセットは、そのサイズとアンインストールのオプションを表示する独自のコンテキストメニューを持つようになりました。
- その他の細かい問題を修正しました。
バージョン2.0.3
リリース日:2024年12月16日
本アップデートには新機能、パフォーマンス改善、および安定性向上のためのバグ修正が含まれています。
改善点とバグ修正:
- "Processed"タブに"Show file"機能を追加。システムのファイルブラウザで処理済みファイルを開くことが可能に
- LogicとPro Toolsで"Dynamic Plugin Processing"有効時の無音区間の処理を改善
- Download Managerに全体の進捗インジケーターを追加
- Download Managerでの個別プリセットのダウンロード進捗表示を改善
- キャプチャされたオーディオフラグメント間のランダムなマイクロタイミングオフセットを修正
- プラグインのアクティベーション時のフリーズ問題を修正
- その他の軽微な問題を修正
バージョン2.0.1
リリース日:2024年9月20日
Windowsインストーラーに焦点を当てたバグ修正リリースです。
改善点とバグ修正:
- Windowsインストーラーでインストールが完了しない問題を修正
- その他の軽微な問題を修正
バージョン2.0.0
リリース日:2024年9月17日
バージョン1.0からの大幅なアップデートとなります。ローカルのCPUを使用してボイストランスフォーメーションを実現する新しい"Perpetual"モードが導入されました。"Perpetual"モードの使用には別途購入が必要なライセンスが必要となります。また、プリセットライブラリも50まで拡張され、プラグインの安定性も向上しています。
主な改善点:
- "Perpetual"モードと"Pay-as-you-go"モードを切り替えるUIスイッチを追加
- Download Managerアプリケーションを導入してプリセットカタログを最新に保つ機能を追加
- プラグイン設定からDownload Managerを開くリンクを追加
- Simon、Mia、Gabriel、Patrickのボイスプリセットを追加
- "Perpetual"処理用のアセットがダウンロードされていない場合、プリセットステータスをグレーアウト表示
バグ修正:
- Logic Proで別トラックにバウンス時の出力破損問題を修正
- Ableton Liveでプラグインが認識されずDAWがクラッシュする問題を修正
- DAWセッション復元時にプラグインのOn/Off状態が保持されない問題を修正
既知の問題:
- "Install Everything"ボタンがすべてのプリセットが最新でも表示される
- 処理進捗バーが79%または100%で数秒間停止することがある
- Pro Toolsでキャッシュフォルダから処理済みファイルが欠落している場合、セッションが読み込めない場合がある
- Logicでインプットモニタリングが無効の場合、5秒以上の無音後にキャプチャが停止・破損し、プレビューボタンが反応しなくなる。対策として、クリップ間の無音を5秒未満にするか、Test Oscillatorプラグインをトラックに追加して無効化することを推奨
- Pro Toolsで"Dynamic Plug-In Processing"が有効な場合、5秒以上の完全な無音後にプラグインがスリープモードに入り、キャプチャしたオーディオが破損する可能性がある。また、同様の無音期間後にプレビューボタンが反応しなくなることがある。対策として、クリップ間の無音を5秒未満にし、最適なパフォーマンスのためにPlayback Engine設定で"Dynamic Plug-In Processing"をオフにすることを推奨
バージョン1.4.1
リリース日:2024年7月25日
この機能アップデートでは新しいプリセットを追加し、プリセット提案と一般的なフィードバックフォームを組み込みました。
改善点とバグ修正:
- "Samuel"ボーカルプリセットを追加
- "Upright bass"クリエイティブプリセットを追加
- 新規プリセット提案用の組み込みフィードバックフォームを追加
- アプリ評価用の組み込みフィードバックフォームを追加
- ユーザーフィードバックに基づきプリセットの順序を再構成
- 複数インスタンスを含むDAWセッション起動時にプラグインがフリーズする問題を修正
- その他の軽微な問題を修正
バージョン1.3.2
リリース日:2024年6月26日
このアップデートでは既知の問題に対応し、プリセットプレビューサンプルの自動再生機能を追加しました。
バグ修正と改善点:
- プリセットプレビューサンプルの自動再生:プリセットブラウザからプリセットを選択すると、自動的にプレビューを再生。この機能はPreferencesセクションで無効化可能
- お気に入りプリセット操作時にプリセットブラウザが先頭にジャンプする問題を修正
- 処理済みオーディオの不要なアーティファクトを修正
- 再生時のオーディオブリードを修正
- その他の軽微な問題を修正
バージョン1.3.1
リリース日:2024年6月3日
このアップデートでは既知の問題に対応し、"Processed"タブといくつかのマイナーなUI改善を追加しました。
バグ修正と改善点:
- 新しい"Processed"タブを導入し、プリセットとトランスポーズパラメータを含む処理結果をログ記録。過去のエントリーをクリックすると、ローカルキャッシュから関連する処理済みオーディオを即座に取得可能
- アクティブプリセットエリアにストックプレビューボタンを追加し、プレビューとお気に入りボタンの外観を更新
- プリセットブラウザにホバーステートを追加
- プラグインを新バージョンにアップデート後に処理済みオーディオが失われる可能性があるバグを修正
- プラグイン再起動後に処理済みオーディオが失われる可能性があるバグを修正
- Matthewプリセットがプラグインアップデート後に呼び出せなくなるバグを修正
バージョン1.2.2
リリース日:2024年5月16日
このアップデートでは既知の問題に対応し、マイナーなUX改善を追加しました。
バグ修正と改善点:
- 再生ヘッドが時間的に戻った場合(例:ループリージョンをキャプチャ中など)に録音が停止しない問題を修正
- サンプルレート変更時にキャプチャまたは処理済みオーディオにオフセットが生じる問題を修正
- 新バージョンが利用可能な場合のアップデート通知を追加
- Preferencesにユーザーメールアドレスを表示するように変更
バージョン1.2.1
リリース日:2024年5月8日
入力素材に基づいて最適なトランスポーズパラメータを選択する自動トランスポーズ機能を追加し、追加トークンなしで処理済みオーディオの再処理とトランスポーズ変更を可能にした主要アップデートです。また、プリセットの改善とビジュアルの更新も含まれています。
バグ修正と改善点:
- 入力素材に基づいて最適なトランスポーズパラメータを選択する自動トランスポーズ機能を追加
- キャプチャしたオーディオとプリセットの組み合わせで一度でもトークンを使用した場合、追加トークンなしで異なるトランスポーズパラメータでプリセットを処理可能に
- 処理結果にアーティファクトが存在する場合、トークンを使用せずに再処理できる機能を追加
- ほぼすべてのプリセットカタログのオーディオ品質を改善
- ほとんどのプリセットの画像を更新
- ログアウトと再起動後にプラグインがログインビューではなくメインビューを表示するバグを修正
- Matthewプリセットのボイスを更新
バージョン1.0.4
リリース日:2024年4月16日
このアップデートはUX改善とプリセット品質に焦点を当てています。
バグ修正と改善点:
- 様々なボイスプリセットの品質を改善
- プリセット切り替え時にトランスポーズノブが前回の設定を保持せず、プリセット選択間で最後に処理された値を正しく維持するように修正
- 処理済みオーディオのないプリセットを選択した後も、前に選択したプリセットの処理済みオーディオが再生され続ける問題を修正
- 必要なキャッシュオーディオが削除された場合にプリセットの処理状態が不正確になる問題を修正
バージョン1.0.3
リリース日:2024年4月10日
このアップデートは単一のバグ修正に焦点を当てています。
バグ修正:
- 過剰なCPU使用につながる問題を修正
バージョン1.0.2
リリース日:2024年4月9日
初回リリース後の最初のアップデートで、バグ修正と改善を含みます。
改善点とバグ修正:
- Enterキーを使用してトランスポーズパラメータを数値入力できる機能を追加
- 5分間のキャプチャ制限に達した後、キャプチャの処理や削除を試みた際にプラグインが応答しなくなる問題を修正
- 処理開始直前にインターネット接続が中断された場合に処理ボタンが応答しなくなる問題を修正
- トークンが不足している場合に"Start Processing"ボタンが応答しなくなる問題を修正
- エラーメッセージに関するその他の軽微な問題を修正
バージョン1.0.1
リリース日:2024年4月8日
人間の声を全く異なるものに変換するAIを活用した初のDAWプラグインとなるSoundID VoiceAIの初回正式リリースをお届けします。
主な特徴:
- SoundID VoiceAIプラグインをリリース。対応フォーマット:VST3、AU、AAX。Windows 10以降およびmacOS 11.0以降の一般的なDAWに対応
- プラグインはDAW内(推奨:ボーカルトラック)に配置し、Sonarworksアカウントでログインして使用します
- 1つのプラグインインスタンスで一度に最大5分間のオーディオを録音・処理できます。異なるトラックで複数インスタンスを同時使用することができます。"Record"をクリックしDAWの再生を開始してトラックのオーディオを録音します。録音したオーディオフラグメントは削除し、新しいクリップの録音に移れます
- プラグインでオーディオを録音後、プリセットの1つを使用して処理を行えます。ローンチ時点でSoundID VoiceAIには23のボーカルプリセットと21のクリエイティブプリセットを収録
- "Preview"ボタンでプリセットの短いサンプルを試聴できます
- プリセットブラウザまたはアクティブプリセットエリアでプリセット名横のハートアイコンをクリックして"Favorites"への登録ができます
- 処理コストは"トークン"で表現されます。新規ユーザーは7日間のトライアル期間を有効化でき、その間に9000フリートークン(約15分のオーディオ)を使用することができます。トライアルの有効化と新規トークンの購入はウェブ上のSonarworksユーザーアカウントから行えます
- 処理完了後、処理済みオーディオの有効/無効を切り替えて結果を比較することができます
- "Transpose"機能により、より正確でリアルな結果を得るため処理済みオーディオのレジスターを変更します。トランスポーズ値は処理前に設定してください。最大48セミトーン(4オクターブ)上下にトランスポーズすることができます
- オーディオ再生中はVUメーターで入力オーディオのボリュームを確認することができます
- ゲインスライダーで処理済みオーディオのボリュームを調整します。ゲインマッチングを容易にするため、未処理オーディオのボリュームには影響しません
- プラグインのPreferencesビューで"Browse audio cache folder"をクリックすると、すべての録音済みおよび処理済みオーディオのWAVファイルを確認いただけます
- 処理結果をプラグインから切り離す場合や、処理済みオーディオの編集を続行する場合、またはバックアップする場合は、新規DAWトラックにレンダリングすることを推奨します