Solo & Ensemble Strings アップデートについて
Solo & Ensemble Strings Ver1.2bがSampleModelig社よりリリースされております。
メーカーページでのアップデータダウンロードが行えない場合、お手数ですが弊社メディアインテグレーションまでシリアルナンバーと合わせてご連絡くださいますようお願いいたします。
v1.2bアップデート内容
ピッチベンド使用時の動作不具合の解消
インストール方法
インストーラダウンロード後、v1.2フォルダ内のnkmおよびnkiファイルを、インストールされているSolo & Enseble Stringsフォルダ内のファイルと入れ替えます。
以前の設定を保持したい場合は、スナップショットとして保存し、新規インストゥルメントとしてロードしてください。(スナップショットの使用に関する詳細については、Kontaktマニュアルを参照してください)。
Related Articles
iZotope製品とLogic 10.5の問題について ( 解決済 - 6/15/2020現在)
iZotope products in Logic 10.5 新しいLogic Pro 10.5アップデートでは、プラグインのOpenGL要件が更新されました。これにより、特定のiZotopeソフトウェアを開いたときにクラッシュすることがあります。これは以下の製品に影響します。 VocalSynth 2 Vocal Doubler Insight 2 これらの問題が解消されました! アップデート: 新しいLogic Pro ...
Apogee Ensemble Thunderboltをリセットする
Apogee Ensemble Thunderboltの動作や認識に問題が発生する場合、本体をファクトリーリセット・初期化することで問題を解消できる場合があります。 下記ムービーと手順をご参考の上リセットを実行してください。 ファクトリーリセット・初期化 Apogee Controlソフトウェアからリセットする Apogee Controlを開きます。 Fileメニュー> Open Snapshot Templateを選択します。 任意のテンプレートを選択、ロードします。 ...
SoundID Referenceアプリケーション: マルチチャンネルのサポートについて
SoundID Referenceシステムワイドアプリケーションでマルチチャンネルのキャリブレーションはできますか? いいえ、ローンチ時点でSoundID Referenceスタンドアロンアプリケーションはマルチチャンネルプロファイルを完全にはサポートしていません。このため、OSシステム全体のマルチチャンネルキャリブレーションは現時点では行えません。 SoundID Reference アプリケーションではどういったマルチチャンネル関連機能がサポートされますか? ...
Ensemble Thunderbolt やSymphony MkⅡ Thunderbolt が起動時にMacから認識されない
Ensemble Thunderboltや Symphony MkII Thunderbolt Chassis を終了させる際、方法が大きく2通りあります。 ユニット本体の前面にある電源ボタンを押す方法と、電源ケーブルを抜いたりパワーディストリビュータなどで完全に電源を切ってしまう方法です。 Ensemble Thunderbolt や Symphony MkII ...
電源が投入できない(Symphony、Symphony MKⅡ、Ensemble、Elementシリーズ)
Apogee Symphony,Symphony MKⅡ,Ensemble の 電源が投入できない場合の対処方です。 下記をご確認頂いた上で手順に沿って確認を行ってください。 https://support.minet.jp/portal/kb/articles/article-21-4-2020 機器本体より全てのケーブル類を取り外した上で読み進めてください。 ...