Dolby Atmos Renderer Mastering Suiteの設定について

Dolby Atmos Renderer Mastering Suiteの設定について

ご注意: キャリブレーション・プロファイルの書き出し機能は、トライアル・ライセンスでは使用できません。

重要な確認事項 - Dolby Atmos Rendererへのプロファイルの書き出しは一部のユーザーにとっては非常に便利な機能です。しかし、Dolby Atmos RendererのEQとSpeaker Delay設定は必ずしも正確なキャリブレーション値に一致しない場合があり、SoundID Referenceプラグインやハードウェアへの書き出しと比較するとキャリブレーションの存在感が弱くなります。可能な場合はSoundID Referenceプラグインを使用することをお勧めします。


マルチチャンネルシステムの測定

計測のための準備として以下についてご確認ください。
  1. スピーカー出力にEQやディレイが適用されている場合、すべてのチャンネルのEQとスピーカーディレイの両方をオフにしてください。
  2. セットアップにベースマネジメントが適用されている場合は、測定前に有効にしてください。
  3. 測定用マイクはオーディオインターフェースの +48V ファンタム電源搭載マイク入力に接続します。
  4. 測定にはマイクスタンドと測定用マイクに適したマイククリップが必要です。両方をご用意の上作業をお進めください。

キャリブレーションプロファイルの書き出し

測定作業の完了とキャリブレーションプロファイルの保存を完了後、以下の手順に沿って作業を進めてください。

  1. SoundID Referenceスタンドアロンアプリケーションを起動します。
  2. キャリブレーションプロファイルを開きます。
  3. Flat Target、Dolby Atmos Music、Custom Targetの3つのターゲットカーブから1つを選択します。
  4. キャリブレーションプロファイルを書き出します。

重要な確認事項 - マルチチャンネルのキャリブレーションプロファイルは、SoundID Referenceスタンドアローンアプリではステレオ(L/Rチャンネル)のみ使用可能です。カスタムターゲットのカーブの調整の際には、メディアを再生して 変更内容を聴くことができます。書き出しには選択したターゲットモードが含まれ、変更はシステムがサポートするすべてのチャンネルに適用されます。

Dolby Atmos Rendererでキャリブレーションプロファイルをインポートする

スピーカーEQの補正

書き出されたファイルには、Delay、Frequencies、Gainをカバーする多数のEQリストとともに測定した各チャンネルの全情報がテキストで保存されます。これらのデータはDolby Atmos Rendererアプリケーションに手動で適用する必要があります。下記手順に沿ってムービーもご参照いただきお進めください。
  1. 書き出したテキストファイルを開き、Dolby Atmos Rendererアプリケーションを起動します。
  2. Dolby Atmos RendererでSpeaker Calibrationオプションにアクセスします。
  3. Speaker EQタブを選択し、Leftチャンネルが選択されていることを確認しGain値を調整していきます。
  4. 書き出されたファイル内のデータに合わせ、各周波数のゲインを調整します。
  5. すべてのチャンネルに補正を適用し、変更内容を確定します。



スピーカーディレイの補正

  1. 書き出したテキストファイルを開き、Dolby Atmos Rendererアプリケーションを起動します。
  2. Dolby Atmos RendererでSpeaker Calibrationオプションにアクセスします。
  3. Gain/Delayタブを選択し、Leftチャンネルが選択されていることを確認しDelay値を調整していきます。
  4. 書き出されたファイル内のデータに合わせ、各チャンネルのディレイ値を調整します。
  5. すべてのチャンネルに補正を適用し変更内容を確定します。



参照元記事

    • Related Articles

    • SoundID Reference 動作環境

      Sonarworks SoundID Reference最新アップデート情報です。SoundID Referenceライセンスをお持ちのユーザーの方は無償にてアップデート可能です。 対象製品 SoundID Reference for Speakers and Headphones SoundID Reference for Headphones SoundID Reference for Multichannel Virtual Monitoring Add-on for SoundID ...
    • SoundID Reference for Multichannelのスピーカー測定・利用手順

      ここでは、SoundID Reference for Multichannelソフトウェアについて、マルチチャンネルシステムの測定に必要な環境やライセンスの登録方法、測定手順、キャリブレーションの適用方法について説明します。 SoundID Reference for Multichannel利用までの流れ システム動作環境 - 作業を始める前にご確認ください ライセンスの有効化 - 新しい製品ライセンスをSonarworks アカウントへ追加、有効化 ハードウェアの設定 - ...
    • Waves V15 リリースノート 更新情報

      Waves V15製品の最新アップデートのリリースノートです。個別製品の動作環境、インストール手順については下記ページをご覧ください。 Waves 動作環境 Waves インストールとアクティベーション Waves製品を最新バージョンにアップデートするには? eMotion LV1 動作環境 SuperRack 動作環境 SoundGrid Studio 動作環境 StudioRack - 動作環境 SoundGridアプリケーション リリースノート 2025年8月13日 ...
    • Waves V14 以前のバージョンからアップデートするとプラグインが読み込まれない

      Waves V14以前のバージョンからV15 以降にアップデートした後、以前のバージョンの Waves を使用して作成したセッションでプラグインが適正にロードされない、読み込まれないといった問題が発生する場合があります。 その際は、下記手順に沿って読み込みをお試しください。 Waves V15以降では、一部のプラグインのコンポーネント名が更新されています。 旧プラグイン名 新プラグイン名 TG12345 Abbey Road EMI TG12345 J37 Abbey Road J37 Tape ...
    • Nomad Factory インストーラー ダウンロード方法

      動作環境 対応OS: Windows 10 以降 / macOS 10.13 以降 対応フォーマット: VST2, AAX, VST3 (一部製品のみ) 推奨CPU: Intel Core i3 / i5 / i7 / Xeon 、 Apple Silicon (Mac PC) 動作環境の詳細は下記ページをご参照ください Nomad Factory 動作環境 ダウンロード方法 Nomad ...