SC203のトラブル

SC203のトラブル

対象製品 SC203


Opticalでインプットしても音が出力されない

1.ケーブルを正しく接続されていることを確認してください。


2.機器側の出力が光デジタル(S/P DIF optical)の設定になっている事を確認してください。(ADAT opticalには非対応です)


3.SC203本体の入力設定がopticalになっていることを確認してください。
(12時方向がAnalog in、右に1個ずらすとOptical in、更に右にずらすとUSBとなります。

上記を試して症状が改善しない場合はメイン基板故障の可能性があります。

上記手順の結果を添えて弊社サポートまでお問い合わせ頂きますと幸いです。



L側のスピーカーが鳴らない

1.スピーカーケーブルが、正しく接続されていることを確認してください。


2.PANの設定がR側に振り切っていないか確認してください。

上記を試して症状が改善しない場合はメイン基板又は、スピーカーユニット故障の可能性があります。

上記手順の結果を添えて弊社サポートまでお問い合わせ頂きますと幸いです。


パソコンで認識されない

1.USBケーブルが正しく接続されていることを確認してください。


2.パソコンを再起動してください。


3.コンピューターのUSBポートを変更してください。USB Hubを経由している場合は、コンピューターに直接接続してください。


4.可能であれば、USBケーブルを変更してください。

上記を試して症状が改善しない場合はメイン基板故障の可能性があります。

上記手順の結果を添えて弊社サポートまでお問い合わせ頂きますと幸いです。



    • Related Articles

    • Spark 2 の Bluetooth 接続のトラブルシューティング

      はじめに お持ちのデバイスと接続を行う前に、お使いのiOS/Androidデバイス上のSpark アプリと Spark 2 のファームウェアがそれぞれ最新バージョンであることをご確認ください。 Spark 2 /Spark 2 Pearl ファームウェア更新情報・更新手順 Bluetooth 接続のトラブルシューティング 初めて接続する場合 Spark アプリと Spark 2 Audio に接続するには、まずは下記記事をご参照ください。 Spark 2 を ...
    • iZotope製品: オーソライズ時のトラブルシューティング

      オーソライズ時のトラブルシューティング iZotope製品を購入してインストールした後、時々エラーが発生することがあります。 ここでは、一般的な認証の問題とその解決方法をご紹介します。 無効なシリアルエラー... 最も一般的な原因は、認証ウィンドウにシリアル番号を入力する際に、誤ってシリアル番号の 先頭または末尾にスペースを追加してしまうことです。念のため、オーソライズウィンドウに シリアル番号を入力した後、シリアル番号の末尾をクリックし、削除キーを数回押して不要な スペースを削除してください。 ...
    • iZotope製品:RXからのオーディオ出力にノイズが乗る場合のトラブルシューティング (Windows OSのみ)

      RXからのオーディオ出力にノイズが乗る場合のトラブルシューティング(Windows OSのみ) 症状 WindowsでRXを使用すると、音声が細かったり、音割れしたり、歪んだりする。 原因 このサウンドの問題は、Windows PCのオーディオ詳細設定に起因している可能性があります。 解決策 以下からWindowsのバージョンを選択してください: Windows 11 Windowsのスタートボタンをクリックし、サウンド設定と入力してエンターキーを押します。 ...
    • Kontrol SシリーズMK3:ファームウェアアップデートの問題のトラブルシューティング

      症状 Kontrol MK3ファームウェアをアップデートする際; KSMK3アップデーターに「failed to boot into firmware update mode...」と表示される またはキーボード画面に「Something went wrong. Please re-run the update on your computer」と表示される あるいは、アップデート後にコントローラの電源が入らなくなってしまう トラブルシュート手順 ...
    • マイク使用上でのトラブル

      コンデンサー、ダイナミック、真空管マイク Q音が入らない  1.マイクケーブルがしっかり接続されている事を確認してください。  2.+48Vファンタム電源が入っている事を確認してください。(コンデンサーマイクのみ)  3.PSUの電源が入っている事を確認してください。(真空管マイクのみ)  上記を試して症状が治らない場合はマイク本体故障の疑いがあります。  弊社サポートまでお問い合わせください。 Qブツブツノイズが入る。  1.マイクケーブルがしっかり挿さっている事を確認してください。 ...