目次
Stutter Edit 2は、EDM、映画のサウンドデザイン、ヒップホップ、ビデオ制作用のオーディオなどに最適なユニークなオーディオプロセッシングプラグインです。他に類を見ないダイナミックでリズム感のあるエフェクトを提供し、おそらく最も重要なのは、事実上無限の創造の可能性を持っているということです。スタッターエディット2は、トラックやバスに挿入するだけのエフェクトではなく、ステージやスタジオで、オーディオにモーフィングや変化、動きを加えるエフェクトをトリガーとして、クリエイティブに再生できるエフェクトだと考えてください。
Stutter Edit 2は、ほとんどすぐに満足のいく結果を得ることができますが、その創造的な可能性を何年にもわたってさらに高めていくことができるほど奥深いものです。今のところ、何ができるのか、基本的なことを説明しましょう。
PLAY MODE
MIDIコントローラーを持っていない場合は、インターフェイスの上部にあるPlay Modeボタンをクリックし、Autoモードを選択します。このモードでは、DAWの再生が開始されると、Stutter Edit 2はステップ5で選択したジェスチャーを自動的に起動します。
これだけでも興味をそそられるはずですが、これはほんの始まりに過ぎません。プリセットを呼び出して管理することで、基本的なレベルでスタッターエディット 2 を使用することができますし、編集に深く入り込み、独自のジェスチャーを作成することもできます。
Stutter Edit 2のGesturesは、オーディオ処理パラメータと複雑なリズムを組み合わせたものです。MIDIコントローラー(キーボード、ドラムパッド、MIDIギター、LinnStrumentなど、MIDIノートを生成するものなら何でも)のノートに個別のジェスチャーを割り当てます。各ノートはそれぞれ独自のジェスチャーをトリガーすることができるので、ノートをトリガーするだけで、適切なタイミングで適切なジェスチャーエフェクトを選択して、トラックを思い通りに処理することができます。
反復的なループや曲のセクションにバリエーションを追加する
ビート数や小節数を指定して、音楽フィルターをスイープします。
ジェスチャーをリリースしたときにトラックの上で繰り返すディレイエフェクトを作成
様々なタイプのスイープでビルドアップとトランジションを追加
振幅だけでなく、あらゆるエフェクト・パラメーターに影響を与えることができるリズミック・ゲーティングのように、あなたのオーディオを "吃音 "させます。
ローファイエフェクトでオーディオを微妙に、または劇的にグランジアップ
必ずしもテンポに同期する必要のない革新的なエフェクトを提供します。
様々なジェスチャーをトリガーしてみると、それだけではありません。ステージやスタジオでMIDIコントローラーからリアルタイムでジェスチャーを再生できるのが、Stutter Edit 2の音楽的でプレイアブルなエフェクトの特徴です。キーを一回押したり、ドラムパッドを叩いたりするだけで、1/8音符のような特定のリズム値でオーディオの塊を再生するなど、簡単なエフェクトをトリガーすることができます。また、ジェスチャーは、信じられないほど複雑なスタッターを発生させ、ビットクラッシャーによって分解された後、フィルタリングされてエコーの群れに放たれることもあります。
覚えておくべき最も重要なポイントは、ジェスチャーは、これらの複雑なエフェクトとそのタイムライン(つまり、エフェクトが発生したり変化したりする順序)をすべて 1 つのプロセスに凝縮しているということです。音楽に適したエフェクトを見つける最も簡単な方法は、含まれているバンクプリセットの 1 つをロードしてから、さまざまなジェスチャーを再生/トリガーすることです。これは、Stutter Edit 2 がオーディオをどのように処理するかを理解するのに役立ちます。
NOTE
Stutter Edit 2 は、DAWのテンポを「聞いて」、エフェクトをテンポに同期させることに注意してください(Stutter Edit 2 は、テンポの変化に追従することもできます)。Stutter Edit 2 がテンポに固定されている場合、「間違った」サウンドのエフェクトを作成することはほとんど不可能です。その結果、DAWが再生される音楽と同じテンポであれば、最適な結果を得ることができます。
Stutter Edit 2 では、リアルタイムで演奏したり、エフェクトを使って即興演奏したりすることができますが、キープレスをMIDIデータとして録音してクリエイティブな冒険を保存し、後から編集することもできることを忘れないでください。
バンクは MIDI ノートに割り当てられたジェスチャーの集まりです。Stutter Edit 2 にはいくつかのバンクが搭載されています。プラグインを挿入し、MIDI コントローラをアサインしてトリガーさせ(特定のプログラムについては「クイックスタート」を参照)、バンクを呼び出したら、すぐに準備完了です。スタッターエディット 2 は、リアルタイムで演奏できる複雑なエフェクトを生成しますので、このマニュアルを読むのを先延ばしにして、クリエイティブな作業に取り掛かることができます。
しかし、それはポルシェを買って、買い物に行くためだけに使うようなものです。確かに、ポルシェはそれをしてくれます(食料品が必要な時には最高です)。しかし、それはそれをオープンロードに持ち出して、回転数を上げて、その赤ちゃんが何をすることができるかを見つけることの方がはるかに楽しいです。Stutter Edit 2 は、あなたの望むところまで持っていくことができます。
Stutter Edit 2の洗練されたTime-Variant Modifiers (TVM) テクノロジーは、シグナルプロセッサに新たなレベルの表現力と柔軟性をもたらします。基本的なTVMは、複数のノードとカーブを持つリトリガー可能なエンベロープのようなもので、テンポに同期して指定したパラメータをコントロールすることができます。これにより、従来のLFOやエンベロープをはるかに超えるモジュレーション・シェイプを作成することができます。
TVMの最大値と最小値を設定することができ、TVMはGesture Lengthを使ってテンポと同期します。例えば、ディレイでは、2小節に渡るフィードバックが少なすぎたり多すぎたりしないように、制限された範囲内でフィードバックを調整したい場合があります。また、特定の周波数範囲をカバーするフィルターを設定して、点線の四分音符の上を最高周波数から最低周波数まで掃引したい場合もあるでしょう。
これらの例は、TVMができることの一端を示しています。TVMの設定を微調整したり、カスタマイズする方法については、TVM Curve Editorを参照します。
Stutter Edit 2はシングルウィンドウのインターフェースを持っているので、複数のウィンドウを開いたり閉じたりしてワークスペースを混乱させる必要はありません。プラグインの最初の外観に戸惑っていても、大丈夫です。スタッターエディット2には、BTとiZotopeのベテランプログラマーによって作られたプリセットが豊富に用意されているので、音楽的に便利で洗練されたユニークなエフェクトをすぐに見つけることができます。もちろん、新しく面白い方法でジェスチャーを編集できるのは、Stutter Edit 2の醍醐味です。
拡張された TVM カーブビューでは、正確で詳細なパラメータカーブの編集が可能です。左上隅の矢印をクリックすると、標準インターフェースビューに戻ります。これにより、非常に詳細なTVMカーブを簡単に作成することができます。ノートを配置するためのスナップ値や、セーブ、ロード、リセット、リバースカーブ(他の機能と一緒に)を選択することができます。次に説明するように、出力セクションを拡大することもできます。
ウェットまたはドライレベルコントロール、スレッショルドレベル、アウトプットゲインのいずれかを調整すると、TVM ウインドウに選択されたパラメータが表示されます。リミッターのカーブ・エディターをエフェクト・セクション全体に展開するには、TVM のカーブ・エディター・ウィンドウの左上にある小さな四角をクリックします。
カーブ・エディターにリミッターが表示されている場合、TVM コントロール・パネルの任意のパラメーターをクリックすると、自動的に選択されたパラメーターの表示に切り替わります。同様に、カーブ・エディターでTVMコントロール・パネルのパラメータが表示されている場合、リミッター・パラメータをクリックすると、そのパラメータがカーブ・エディターに表示されます。