eMotion LV1 Classicでダイレクトレコーディングを設定する

eMotion LV1 Classicでダイレクトレコーディングを設定する

ここではeMotion LV1 Classicコンソールで直接レコーディングする際の設定方法と、DAWを使用せずに最大16チャンネルを外部USBストレージデバイスに直接レコーディングする方法について解説します。

eMotion LV1 Classicコンソールは内蔵のSoundGrid仮想ASIOデバイスを使用して、DAWを介さず最大16チャンネルを外部USBストレージデバイスに直接レコーディングすることができます。

ご注意: レコーディングは外部SSDドライブのみ、ExFATフォーマットで使用することを推奨します。

USBストレージデバイスのテスト

レコーディング前に書き込み速度テストを実行し、ストレージデバイスが適切にレコーディングできることを確認することを推奨します:

1. USBストレージデバイスをコンソールのUSBポートのいずれかに接続します。
2. Setup > Mixer Settings > Record Settings移動し、Testを押します。
3. 以下のメッセージが表示されます。継続するにはYesを選択します。


4. ストレージデバイスがテストに合格すると、「X:/ Test passed OK」と表示されます。テストに合格しない場合は、より高速な書き込み速度を持つ別のストレージデバイスを使用してください。


レコーディングデバイスと保存場所の選択

1. Setup > Mixer Settings > Record Settingsに移動し、レコーディングしたいストレージデバイスとフォルダが選択されていることを確認します。レコーディング場所を変更するには、Locationバーをクリックして別のフォルダを参照・選択します。Openを押して、選択したレコーディングフォルダを確認できます。
2. レコーディングフォルダの場所が設定されると、利用可能な容量(MB)と時間(時:分:秒)が計算されます。



ミキサーチャンネルをレコーダーにパッチする

'Setup'ページのシステムインベントリにデフォルトで割り当てられているSoundGrid仮想ASIOデバイスは、'Recorder'とラベル付けされています。



レコーダーにチャンネルをパッチする手順:

1. Patch > Outputに移動します。
2. 上部パネルでRecorderを選択します。
3. チャンネル出力(DirectまたはMixバス)をレコーダーチャンネルにパッチします。 デフォルトのピックポイントはポストフェーダーです。オレンジのPSTインジケーターをタップして、入力(プラグイン処理前)(緑)、プリフェーダー(紫)、ポストフェーダー(オレンジ)、ポストパン(青)のピックポイントを切り替えることができます。

ご注意: すべてのピックポイントはポストミュートです。



4. パッチが完了すると、ミキサーチャンネルのステータスに赤丸が表示され、チャンネルのレコーディング準備が完了であることを示します。



 ご注意: SoundGridインベントリからレコーダーASIOデバイスを削除すると、内蔵のレコーディング機能が無効になります。

レコーディングを開始する

ミキサーウィンドウの右上RECメニューからRecordを選択します。



レコーディングが開始されると、レコーディング中のミキサーチャンネルの赤丸のステータスが点灯し、RECメニューの色が赤に変わります。 レコーディングを停止するには、RECメニューからStopを選択します。



参照元情報
    • Related Articles

    • eMotion LV1 Live Mixer 動作環境

      本動作環境はWaves SoundGrid V15製品を対象としています。製品により動作環境が異なる場合があります。個別プラグインの対応ホストアプリケーションおよび特記事項もご確認ください。 Waves動作環境 https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/system-requirements eMotion LV1 Live Mixer V15 動作環境 Mac Model/CPU: Intel または Apple Siliconプロセッサ ...
    • eMotion LV1 Classicコンソールのクロック設定

      ここでは、eMotion LV1 Classicコンソールのクロック設定について解説します。 Sync-over-Ethernet (SoE) eMotion LV1 Classicコンソールは、オーディオの伝送および処理のためにWaves SoundGrid Network Protocolを使用し、その一環としてSync-over-Ethernet(SoE)クロックプロトコルを採用しています。 SoEドメインでは、Setup > Inventory ...
    • SoundGrid Studio + eMotion ST 8 Ch. Mixer V14動作環境

      SoundGrid Studio + eMotion ST 8 Ch. Mixerの最新の動作環境は下記の通りです。 他のSoundGridアプリケーションの詳細な動作環境は下記ページをご参考ください。 eMotion LV1 動作環境 SuperRack 動作環境 StudioRack 動作環境 より詳細なアップデート内容については、下記リリースノート・更新情報ページを合わせてご参照ください。 SoundGridアプリケーション リリースノート 更新情報 旧バージョンのSoundGrid ...
    • eMotion LV1 Classicコンソールのアップデート方法

      ここでは、eMotion LV1 Classicコンソールのソフトウェアとファームウェアのダウンロード・インストール方法について解説します: ファームウェアアップデートの通知 eMotion LV1 Classic コンソール向けの eMotion LV1 ミキサーソフトウェアおよびファームウェアのアップデートが利用可能になると、Waves Central アプリケーションを使用してダウンロードできます。 アップデートをインストールするには、以下の手順に従ってください。 eMotion LV1 ...
    • eMotion LV1 Classic 工場出荷時の設定にリセットする

      eMotion LV1 Classic コンソールは下記手順で工場出荷時の設定にリセットすることができます。 コンソールをリセットする前に、以下の注意事項をご確認ください。 重要な注意事項: コンソールをリセットすると、デフォルト設定の初期化された状態に戻ります。リセット後は、ミキサー設定を再構成する必要があります。 セッションファイル(拡張子 ...