eMotion LV1 Classic 工場出荷時の設定にリセットする
eMotion LV1 Classic コンソールは下記手順で工場出荷時の設定にリセットすることができます。
コンソールをリセットする前に、以下の注意事項をご確認ください。
重要な注意事項:
- コンソールをリセットすると、デフォルト設定の初期化された状態に戻ります。リセット後は、ミキサー設定を再構成する必要があります。
- セッションファイル(拡張子 .emo)およびその他のユーザーファイルは、工場出荷時の設定へのリセットによる影響を受けないユーザーデータ(D:\)ドライブに保存することを強く推奨します。コンソールをリセットする前に、システム(C:\)ドライブに保存されている重要なファイルは必ずバックアップしてください。
- コンソールにアクティベートされているWavesライセンスは、工場出荷時の設定へのリセットによる影響を受けません。
- SHOWタブの最近使用したセッションのリストはクリアされます。このリストにセッションを再表示するには、セッションを再度読み込んでください。
工場出荷時の設定にリセット:
eMotion LV1 Classic コンソールを工場出荷時の設定にリセットするには、以下の手順に従ってください。
- Setupタブに移動し、「Admin」をクリックしてコンソールのKioskウィンドウにアクセスします。

- 「Recovery」をクリックします。

プロンプトが表示されます。内容を確認し、OKをクリックしてください。

- 「LV1 Classic Recovery」ウィンドウで「LV1 Classic Recovery」をクリックします。

- 「Restore a system by using the image file in Recovery partition」にチェックマークを入れ、「Next」をクリックします。

- システム(C:\)ドライブが選択されていることを確認し、「Start Restore」をクリックします。

- この時点でリカバリプロセスが開始されます。完了までに数分かかる場合があります。

- リカバリプロセスが完了すると、次のプロンプトが表示されます:

Yesをクリックするか、10 秒待つとコンソールが自動的に再起動します。
こちらにてeMotion LV1 Classic コンソールは工場出荷時のデフォルト状態に戻りました。
参照元情報
Related Articles
eMotion LV1 Classicコンソールへの周辺機器の接続
追加ディスプレイや外部ストレージなどをeMotion LV1 Classic に接続する手順を解説します。 追加ディスプレイの接続 コンソール背面のHDMIポートを使用して追加ディスプレイを接続します。ディスプレイの電源ケーブルが適切にアースされていることを確認してください。セカンダリーディスプレイがタッチスクリーン対応の場合は、ディスプレイのUSBケーブルもコンソールの任意の空きUSBポートに接続してください。 ...
eMotion LV1 Classic コンソールのディスプレイの明るさを調整する
eMotion LV1 Classic コンソールでディスプレイの明るさを調整する方法を解説します。 ディスプレイの明るさを調整するには、コンソールの背面、左上にあるロータリーエンコーダーを使用します。 明るさを上げるには、エンコーダーを時計回りに回し、暗くするには反時計回りに回します。 参照元情報 https://www.waves.com/support/how-to-adjust-display-brightness-on-emotion-lv1-classic-console
eMotion LV1 Classic コンソールをインターネットに接続する
ライセンスの認証やプラグイン、アップデートのインストールのために、eMotion LV1 Classic コンソールをインターネットに接続する方法を解説します。 eMotion LV1 Classic コンソールでライセンス認証、Waves製品やアップデーインストールを行うには、有線のインターネット接続が必要です。 eMotion LV1 ...
eMotion LV1 Classic コンソールでのセッションの読み込みと書き出し
USBストレージからのセッションの読み込み eMotion LV1 Classic コンソールでは、外部USBストレージデバイスからセッションファイル(.emo拡張子)を読み込むことができます。 下記手順でお進めください。 1. emoセッションファイルをUSBストレージデバイスにコピーします 2. USBデバイスをeMotion LV1 Classicの任意のUSBポートに接続します 3. SHOWタブに移動し、SESSIONSを選択、OPENをクリックしてファイルエクスプローラーを起動します ...
eMotion LV1 Classicでダイレクトレコーディングを設定する
ここではeMotion LV1 Classicコンソールで直接レコーディングする際の設定方法と、DAWを使用せずに最大16チャンネルを外部USBストレージデバイスに直接レコーディングする方法について解説します。 eMotion LV1 Classicコンソールは内蔵のSoundGrid仮想ASIOデバイスを使用して、DAWを介さず最大16チャンネルを外部USBストレージデバイスに直接レコーディングすることができます。 ご注意: ...