eMotion LV1 Classicコンソールへの周辺機器の接続
追加ディスプレイや外部ストレージなどをeMotion LV1 Classic に接続する手順を解説します。
追加ディスプレイの接続
コンソール背面のHDMIポートを使用して追加ディスプレイを接続します。ディスプレイの電源ケーブルが適切にアースされていることを確認してください。セカンダリーディスプレイがタッチスクリーン対応の場合は、ディスプレイのUSBケーブルもコンソールの任意の空きUSBポートに接続してください。
外部ディスプレイを「拡張(Extended)」モード(「ミラーリング(Duplicate)」ではなく)に設定する必要がある場合は、以下の手順に従ってください:
- Setupタブに移動し、'Admin'ボタンを押してコンソールのKioskウィンドウにアクセスします。
- 'Extend Displays'をクリックします。
外部USBストレージデバイスの接続
コンソールの任意の空きUSBポートにUSBストレージデバイスを接続します。
マウスとキーボードの接続
マウスとキーボードを任意の空きUSBポートに接続します。Bluetooth接続デバイスはサポートされていません。
ヘッドフォンの使用
eMotion LV1 Classicコンソールには2つのヘッドフォン出力(1/4インチTRSおよびミニTRSジャック)があります。これらの出力はコンソール前面下部にあります。ご注意:2組のヘッドフォンを同時に接続すると、ヘッドフォンアンプへの負荷が増加し、出力レベルが低下する可能性があります。
グースネックLEDランプの接続
コンソール背面上部にある4ピンXLRコネクターを使用して、12V、2WのLEDグースネックランプを接続します。ピン配列は以下の通りです:
- Pin 1、2:未接続
- Pin 3:グラウンド
- Pin 4:+12V
追加のコントロールサーフェスの接続
eMotion LV1 Classicコンソールには最大2台のWaves FITコントローラーを接続できます。FITを使用する場合、コンソール背面のUSBポートの接続が推奨されます。Mackieベースのデバイスの使用はサポートされていません。
その他の注意事項
USBハブの使用について:一般的に、各周辺機器をコンソールの空きUSBポートに直接接続することが推奨されます。USBハブを使用する場合は、電源供給型USBハブのみを使用するようご注意ください。
Related Articles
eMotion LV1 Live Mixer 動作環境
本動作環境はWaves SoundGrid V15製品を対象としています。製品により動作環境が異なる場合があります。個別プラグインの対応ホストアプリケーションおよび特記事項もご確認ください。 Waves動作環境 https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/system-requirements eMotion LV1 Live Mixer V15 動作環境 Mac Model/CPU: Intel または Apple Siliconプロセッサ ...
SoundGrid Studio + eMotion ST 8 Ch. Mixer V14動作環境
SoundGrid Studio + eMotion ST 8 Ch. Mixerの最新の動作環境は下記の通りです。 他のSoundGridアプリケーションの詳細な動作環境は下記ページをご参考ください。 eMotion LV1 動作環境 SuperRack 動作環境 StudioRack 動作環境 より詳細なアップデート内容については、下記リリースノート・更新情報ページを合わせてご参照ください。 SoundGridアプリケーション リリースノート 更新情報 旧バージョンのSoundGrid ...
Waves eMotion LV1/SuperRack/SoundGrid Studio/StudioRack リリースノート 更新情報
Waves SoundGridアプリケーション、ファームウェア、ドライバーの最新のリリースノート・更新情報です。WUP適用期間内の製品ユーザー様は無償で最新バージョンへアップデートいただけます。 対象製品 eMotion LV1 Live Mixer SuperRack SoundGrid Driver SoundGrid Studio Application StudioRack SoundGrid QRec MyMon MyFOH ...
eMotion LV1 Classic コンソールでのセッションの読み込みと書き出し方法
USBストレージからのセッションの読み込み eMotion LV1 Classic コンソールでは、外部USBストレージデバイスからセッションファイル(.emo拡張子)を読み込むことができます。 下記手順でお進めください。 1. emoセッションファイルをUSBストレージデバイスにコピーします 2. USBデバイスをeMotion LV1 Classicの任意のUSBポートに接続します 3. SHOWタブに移動し、SESSIONSを選択、OPENをクリックしてファイルエクスプローラーを起動します ...
Sonnox製品 Waves SoundGrid サポート終了のご案内
2023年5月15日をもって、SonnoxによるWaves SoundGridプラットフォームの製品サポートが終了いたしました。 過去にご購入のSoundGridライセンスについては、下記バージョンのSoundGridシステムでアクティベーションが可能です。 - SoundGrid Studio V9.7.99 - MutliRack V9.80.13 - MutliRack SoundGrid V9.80.13 - eMotion LV1 v9.14.0 ...