こちらのページでは、ICONを中心に音声収録のFAQを掲載しています。
Q. ICONから入力される音声が小さいので、大きくしたいです。
A. 本体背部にあるノブを動かすと入力される音声の大きさが調整できます。こちらを使用してちょうど良い音量になるよう調整してください。
Q. ICONのイヤフォン端子からの音量を変更したいです。
A. ICON本体には出力音声を調整する機能が付いていません。PCの設定から音量を調整してください。
Q. 再生される音声がブツブツと途切れてしまいます。
A. ASIO4ALLで設定しているバッファが短く、PCの処理能力が追いついていない可能性があります。ASIO4ALLの設定画面下部にある"Buffer"のスライダーを右に少し動かしてみてください。
Q. 音声が遅れて聞こえるので、PCの操作との時間差を少なくしたいです。
A. ASIO4ALLのバッファが大きくとられている可能性があります。"Buffer"のスライダーを左に動かすとより時間差は短くなりますが、PCへの負荷も大きくなるのでちょうど良い値を探してください。
Q. 収録した音が変に響いています
A. 収録を行なっている部屋の響きも収録されている可能性がある。吸音等の対策を行なっていただければ改善されるかと思います。
Q. マイクが周りの音も拾ってしまいます。
A. 本製品はコンデンサマイクのため、ダイナミックマイク等と比較して感度が良い仕様となっています。周りの音を拾ってしまう場合は、原因となるものとマイクの距離を置いたり、マイクと原因となるものの間に壁のようなものを作ると改善されるかと思います。