BFDを新しいコンピューター・OS環境へ移行するには新しい環境で以下3つの作業が必要となります。以下手順に沿ってお進めください。
- 元コンピュータからのディ・オーサライズ(認証の解除)
- インストール
- アップデート
- オーサライズ
- *作成されたプリセット情報の移動(必要な場合)
インストール
製品の再インストールは、お持ちの製品により下記いずれかの手順でお進めいただけます。インストール完了後、続いて製品のアップデート、オーサライズを進めてください。
- 既存ライブラリ
- USBメモリ版
- ダウンロード・インストーラー
製品ライセンスのディ・オーサライズ
BFD3および拡張ライブラリは、3回までのオーサライズ回数制限がございます。
移行前のコンピュータでライセンスご不要な場合は、事前に解除を行なってください。
- これまでご利用されていたコンピュータからBFD LicenseManagerを起動します。
- Licensesタブから、表示される製品を選択します。ご不要な場合は全て選択してください。

- Productsメニューから”De-authorize Selected Products...”を選択すると、ライセンスが解除されます。

既存ライブラリのインストール
移行元のコンピューターで製品が使用できる、または製品のライブラリフォルダを外付けHDDなど別ドライブにインストールされている場合、ライブラリを新規環境へコピーすることで、ライブラリのインストーラーを使用せずにフォルダの設定とアップデータのインストールで作業を完了できます。
事前に移行元の環境にて、BFDのライブラリフォルダの場所をご確認ください。
表示される階層をFinder/エクスプローラからフォルダの場所を確認し、移動/コピーします。
BFDのライブラリフォルダは、BFD3を起動し、Toolsメニュー>Setup Content Locationsの画面でご確認いただけます。
外付けドライブにライブラリフォルダがインストールされ、そのドライブを新しいコンピュータで引き継ぐ場合は移動、コピーなどはご不要です。
ライブラリを含め新規にインストール
BFD3ソフトウェアおよびライブラリのインストーラはBFD LicenseManagerからダウンロードを行います。
以下ページをご参考の上、BFD Software Installer、BFD3 CoreLibrary(BFD3ライブラリ)、その他拡張音源などをダウンロード、インストールしてください。